大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2010年10月31日

ごきげんトースト

ごはんを炊くのを忘れました…



でも…

スマイリー(*^_^*)

ごきげんトーストのできあがり♪♪

タグ :トースト


2010年10月30日

ハロウィン

心配していた台風14号は通り過ぎ…

いただきもののみかんで、ハロウィン気分を味わいました♪♪



タグ :ハロウィン


Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 暮らし

2010年10月29日

白毛餅入荷

2010年度産の新米を使った、白毛餅が本日入荷しました。



白毛餅とは…
信州伊那谷の10軒ほどの農家で作られている、豊かな香り、強い粘りとコクのある旨味を併せ持つ「幻の縄文古代米」です。

稲穂の穂先から出る白い毛が特徴の白毛餅米は、味は良いが稲丈が高くて倒れやすく収穫量も少ない農家泣かせの餅米です。
作りにくいため、「絶滅寸前」だった白毛餅の種子を絶やしてはならない、そしてこの味を全国に紹介したいと、本物のおいしいお餅作りに情熱を燃やしています。

白毛餅は、先日名古屋で開催された生物多様性条約締約国会議「COP10」でも紹介され、伊那に視察団が訪れ、種子の保存状態を見て行かれました。


世界的にも注目されている、おいしいお餅「白毛餅」
ぜひ、1度召し上がってみてください。

白毛餅
http://www.janis.or.jp/users/miijima/sirakemochi.htm


と。

今日は、朝からひつじ雲が浮かぶワクワクな空だった。

予感は的中!
なんと、午後「幻日」が見られました☆
太陽の周りを虹色リングが囲む、本当に珍しい気象現象。
まぶしいながら、ずーっと見ていたいハッピーな空からの贈り物でした。
携帯カメラでは写らず残念でしたが、記憶に心にしっかりと収めました。

そして夕焼け。



 
迫ってくるような迫力のある、夕焼けでした。

台風…来るかな…





Posted by yukko at 23:56 Comments( 2 ) 大和屋農園

2010年10月28日

薪ストーブ稼働!

冷たい雨の降る朝を迎えました。

雨!
待ってました~!!

早起きをして、下伊那へ軽トラドライブ♪♪

ではなく、1日掛けて小池農産加工所へリンゴジュースを搾りに行ってきました。


シナノスイート、ジョナゴールド、秋映えのミックスジュース☆

2009年度産「フジ」のリンゴジュースも残りわずかとなりました。

9月より、松本中央図書館内の「喫茶パノラマ」さんでも、大和屋農園のリンゴジュースを使っていただいています。

あっ。
伊那市のみはらしファームを少し下ったところにある、ナチュラル~な雰囲気のBooksカフェ「有報堂」
さんからも、リンゴジュースの注文をいただきました。


うれしく、ありがたいことです。
少しずつ少しずつ、大和屋農園のリンゴジュースと知らない誰かが出会って、繋がって、エネルギーになっていく…

なんて素敵でワクワクすることなんだっ!!

ってなことを思いながらの、るんるんドライブとなりました。


遠出ついでに、ちゃっかり温泉にも浸かってきました。


暗くなってから、家に帰ると
あったか~い家族と薪ストーブのなんとも言えないぬくもりが私を迎えてくれました。






2010年10月27日

木枯らし1号

寒い…
霜が降りました。

今日は、ズボン下にズボンを2枚重ね履き(笑)
モコモコ。

顔には頬かむり(笑)
冷たい風に当たって、私もそうとう面の皮が厚くなってきたのを感じます。
顔が突っ張る感じ…結構好きです。

いよいよ木枯らし1号がやってきました。
って、早くないかい?


年末が見えて来てしまって…
焦るわ。







Posted by yukko at 23:28 Comments( 0 ) 暮らし

2010年10月26日

葉摘み

中間品種のシナノスイートの収穫を終え、急ピッチで「フジ」の葉摘み&玉回しの着色管理を進めています。

きれいに色付き始めたりんごも、くるっと反転させると



真っ青。

こうして、まんべんなくきれいな赤色がのるように、1個1個周りの葉を積み、りんごを回転させてお日様が当たるようにしてあげます。

りんご作りは、本当に根気のいる手作業が多い。

花が咲いてから収穫するまでの間、最低でも5回は、全てのりんごに触わる。

おいしいモノを作るには、手間が掛るもの。
この気が遠くなりそうな作業も、おいしさに繋がっていると信じて作業を進める…



Posted by yukko at 23:59 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月25日

アップルパイ

いつになく、りんごのフィリングが上手にできたので、アップルパイを大量生産しています(笑)



今回は、食べやすいスティックタイプにしてみました。

あたためて食べるとさらにおいしく食べられます♪♪

迷惑がらずに、召し上がって下さいね☆




2010年10月24日

AMPERSANT 004

友人から誘ってもらい、セミフォーマルに身を包んで「AMPERSANT 004」のパーティーに参加してきました。

AMPERSANTとは…
http://www.ampersant.jp/about_ampersant.html

今回の「004」のコンセプトは…

独立したり、起業したり、組織の上に立って頑張っている人達。
ふと気が付くと、自分の仕事の関係者としか接していない…なんて感じることも。
しかし、視線を移せば、素晴らしい腕を持ってはつらつと、また、淡々といい仕事をこなしている人達がたくさんいるはず!
そんな、すごい伊那谷人の集うパーティー。



私の知っている会場の「草の音」さんは、花屋さん。
色とりどりの花や陶器、ガラスなどがセンス良く並べられている花屋さんのはずが…

今日は、キャンドルの灯がきれいに揺らめき、存在感のあるオブジェが飾られ、なんと特設キッチンやバーが作られ…
普段とはまるで違う空間。

伊那谷を代表するお店のシェフの方々が腕を奮っておられ、色どりきれいなお料理がきれいに並べられていました☆

参加者は120人を超える面々。

会場の雰囲気やパーティーの規模の大きさ、感じるエネルギーは、私の想像をはるかに超えるものだった。
圧倒され、おろおろしている私に、友人が知り合いの方を何人か紹介してくれ、名刺交換というものを初めて体験した(笑)

友人も普段一緒に遊んでる時とは違う、女性実業家の顔。
スマートに名刺交換をし、和やかに会話を進めている…
かっこいい…
彼女の顔の広さ、また違う素敵な一面を目の当たりにして、シビレてしまった私であった。


伊那谷(諏訪や松本からも参加者あり)には、こんなにエネルギッシュでイキイキと様々な仕事に励まれている人達がいるんだぁ!

今まで私の知らなかった世界を知ったような…
感激の1夜でした。


魔法使いアキットくんのマジックショーもあり、なんと手書きのトランプイラストをいただいてしまいました(笑)



2010年10月23日

イルミネーションFes 終了

10月2日より南箕輪村の大芝高原で開催されていた、イルミネーションフェスティバルが本日終了しました。

今日は最終日ということもあって、点灯から消灯の22時まで人の波が途切れることがありませんでした。

満月にも応援され、お陰さまで大和屋農園のりんご「シナノスイート」の対面販売も完売をもって終了することができました。

期間中、足を止めてくださった方、試食してくださった方、購入してくださった方、あたたかな声を掛けてくださった方…

本当にありがとうございました。

イルミネーションのお土産は、「大和屋農園のりんご」というのが定番になるように頑張っていきたいと思います。

また来年、素晴らしいイルミネーションが輝く会場でお会いできるのを楽しみにしております♪♪



さて。
本日は、2日ぶり?に青空が広がって、気持ちのいい空。
南アルプスの山並みも1日中くっきり見えてました。


ただ今、シナノゴールドの収穫を待ちながら、フジの葉摘み、玉回しの作業に追われています。
毎年のことながら、終わるのかなぁ…?と不安な気持ちで1個1個のりんごに手を掛けています。


かかしさんも、青空の下気持ちよさそうです(笑)




Posted by yukko at 23:59 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月22日

焼きりんご

大好きな…

大好きな…

大好きな…

焼きリンゴを作りました!!

焼き上がりが近付いたときにキッチンに広がる香り…
もうそれだけでテンション上がります(笑)



私が作る焼きリンゴは、紅玉にバターをひと欠片落とすだけのシンプルなもの。
お砂糖やシナモン、レモン汁や洋酒は使いません。

この鮮やかで艶々のりんごちゃん♪♪
笑顔がこぼれます(*^_^*)

焼き立て、アツアツを食べるのが大好きです!!

ツルンッてきれいに皮が剥がれます・

ジュワーって紅玉の甘酸っぱい果汁が口いっぱいに広がって…

まさに幸せの味♪♪ おとぎ話の国へ誘ってくれます。

アツアツだから、体全体に幸せの味が広がっていくのが実感できます。

目を瞑って、しばし幸せに浸る…




こちらは、お客様用に生クリームをのせました♪♪

アイスをのせてもおいしいんだよな~(*^_^*)


紅玉の季節になり、焼きりんごを食べる度に

いつか、季節限定の「焼きりんごカフェ」を開きたいな~ なんて思う

メニューは、焼きりんごのみ(笑)

「りんご屋さんの焼きりんご」的な☆

あっ!
アップルジンジャーがあってもいいかな~


私にとっての幸せの味を、おすそわけしたい人がたくさんいる。
アツアツのを…


紅玉も残りわずか。
うんと楽しんじゃおっ♪



2010年10月21日

大和屋りんご

大和屋りんごは…



愛と幸せを届けますicon06




私は…



りんご大好き!!

あっ!
クリスマスやバレンタインに、想いを込めてこんなリンゴをプレゼントするのはいかがだろうか…




友人の家に届け物に寄ると、玄関には…

先日、3人目の出産祝いにプレゼントしたりんご達がっ!!

感激しすぎて、泣きそうになりました…



じゃぁーん!!



園主。みつのり氏が手掛ける、蜜のたっぷり入った「蜜のりリンゴ」のフジは、11月中旬より収穫予定です。

お楽しみに~♪



Posted by yukko at 23:59 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月20日

鳥除け

仲良くさせていただいている方から、かかし風船をいただきました。

さっとく膨らませて、服を着させてあげました。


そして、りんご園へ
  

大事な大事な、りんごオーナーさんのりんご。
鳥さん達から守ってね。

いつも、大和屋農園を気に掛けていてくださり、応援してくたさり、ありがとうございます☆



Posted by yukko at 23:58 Comments( 2 ) 大和屋農園

2010年10月19日

ごきげんに…

私って、本当に気分の浮き沈みが激しい。
ちょっとしたことで、すぐ感情がブレる。

それに、すぐ感情が表情にでちゃう。
不機嫌な感情の理由を言うことなく、悪~い空気だけを振りまいてしまう。

自分でもビックリするくらい、人に優しくできなかったり、意地悪しちゃったりすることがよくある。

いつも自分のすぐ近くにいる家族に対しては、特に。

あとで、「こんなはずじゃなかったのに…」
「またやってしまったっ!」

って、後悔したり落ち込んだり、反省したりして、もっと気持ちよく、あったかい気持ちで日々を過ごそう!って思うのに、ちょっとしたことでブスッとした表情になったり、頼まれたことを気持ちよくできなかったり、ニコニコしながらも意地悪なこと平気でしたり…
繰り返してしまう(>_<)

「あぁ~!! 自分嫌いっ! もう自分辞めたい!!」って、今日も思った。


そしたら、こんな私にピッタリなメルマガが届いた。



☆'・:*:・'゜・:*:・'゜・☆

今日の
「The☆ごきげんコミュニケーション♪」


あなたが迷っているそのときも

あなたが
悩んでいる今も

あなたが
苦しんでいるその瞬間も




不機嫌でいる必要はないのです。



ごきげんに
悩むことも

ごきげんに迷うことも

ごきげんに苦しむこともできるのですから。



ただ、

ごきげんである♪

と決めるだけです。





今日もごきげんよう♪

☆'・:*:・'゜・:*:・'゜・☆


ごきげんに悩む?
ごきげんに苦しむ?

自分的には、そんなことって、あり得ない。


でも、できたら愉快でおもしろい♪♪

じゃあ、ごきげんに怒ることもできるかもっ!(笑)



「ごきげんである♪」 決~めたっ!!

タグ :ごきげん


Posted by yukko at 23:58 Comments( 2 ) メルマガ

2010年10月18日

ビタミン補給

仕事の合間に、ちょいと寄り道…

  
車は、キャンプ場ご利用のお客様のものです



エメラルドグリーンのきれいな水


秋色に染められた木々は、とっても鮮やかで…



見上げると、光を通したもみじの葉っぱはキラキラ…☆
秋色シャワーを浴びてるみたいでした。

もっと歩きたかったなぁ~



山が愛しくて、恋しくて、その深くて広い懐に抱かれていたくなっちゃう。
胸キュンだ


Posted by yukko at 23:59 Comments( 0 ) 山・旅

2010年10月17日

連日完売!!

南箕輪村の大芝高原で開催されているイルミネーションフェスティバル。
週末は、人と人がすれ違うのが大変なほどの人出です。

そこで、毎晩りんごの対面販売をさせていただいてます。


イルミネーション目的で足を運ぶお客様に、いかにして試食してしていただくか…

「おりんご、いかがですか~」
「今、旬の甘いりんご シナノスイートはいかがですか~」
「今朝もぎたて、新鮮ですよ~」

などなど、大声を張り上げる。

結構恥ずかしいです…
誰も見向きもしてくれない時間もあり、孤独をめちゃくちゃ感じるときもあります。
微妙に顔を知ってる人が哀れそうな表情で通り過ぎていくこともあり…

お陰で、ハスキーボイスになっております(笑)

それでも、
「去年イルミネーションで買ったりんごがおいしかったから、また買いに来ました!」
「んっ!今日いただいたりんごより、おいしいわ~」
「ママ、このりんごおいしいよ~ 買って~♪」
「東京から来たんです。お土産に買ってくわ~」

など、足を止めてくださる方がいると一気に驚くほどの人だかりができで、りんごが売れていきます♪♪

1袋のりんごを売ることの難しさと、500円をいただくことの大変さ、
売れたときの喜びや500円のありがたさと重み。

両方を味わうことのできる対面販売。

今年で5年目ですが、毎年続けてきたからこそのお客様や協力してくださるイルミネーション実行委員の皆さんとの交流は、何にも代えがたいものがありあます。

皆様の温かい声や、協力があり、毎日30~40袋用意するりんごは、連日完売。
週末には、7時半には完売となります。

あと1週間。
本当に見事なイルミネーションのの数々。
23日(土) 22:00まで点灯しております。


  



  

夜は冷え込みますので、温かい格好でお出かけください。
1周するのに30分~1時間ほど掛り、たっぷり楽しめます♪♪
温かいおうどん、ラーメン、とん汁、焼きそば、甘酒…などなどたくさんの露店も並んでいます!



そう言えば、今日の夕焼けは印象的だった。
自然の作りだす色って、本当に美しいな…

 





Posted by yukko at 23:58 Comments( 2 ) 大和屋農園

2010年10月16日

あっぷるらんらん♪♪

りんごの中間品種の収穫に追われる日々を送っています。

気持ちのいいひつじ雲が広がって…☆
今日も1日ご機嫌で仕事ができそう。



味もしっかりのって、真っ赤に色付いたりんごちゃん達。



♪あっぷるらん あっぷるらんらん♪♪
♪あっぷるらん あっぷるらんらん♪♪
♪らん あっぷるらん あっぷるらんらん♪♪


歌がでます♪



最近は、るんるんにもお手伝いいただいています。
試食係…(笑)??

松本の姉も助っ人に来てくれました。

あまくてジューシーなりんご、いかがですか~!!



Posted by yukko at 23:28 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月15日

学校給食っ♪

りんごの体験学習に毎月訪れている、南箕輪村小学校2年2組のみんなから給食に招待され、
ごちそうになりにいってきました♪♪

卒業してから18年も経った母校。
こんな風にして、また校舎に入れるなんて…
幸せです。


お当番さんから「ようこそ、お越しくださいました!」のごあいさつをいただき、
手を合わせて「みんなで一緒に“いただきます!”」

本日のメニューは…
 
懐かしいABCスープがありました♪♪


私の小学校の頃の給食は、ごはんとパンが毎日交互に出ていましたが、今は週に1度パンが出るそうです。
苦手だったコッペパンではなく、丸くてふわふわ&モチモチした食感のおいしいパンに感激してしまいました(*^_^*)

色どりもきれいで、本当に健康的なメニュー。


大勢で、笑って食べる懐かしの給食は、とってもおいしかった☆


みんなの顔がよく見える席で、楽しい楽しいひと時を過ごしました♪

沢山の絵や習字、版画…みんなの頑張りをたくさん見せていただきました。
小さな体をいっぱいに、一生懸命使って、大きく表現されている作品に元気とエネルギーをいただきました。


子供達の健気さ、素直さにも会う度に心癒されます。

子供達との交流から、私達もたくさんのことを学ばせていただいています☆







2010年10月14日

稲刈り 終了~



やっと。
やっと…

本日、稲刈りが終了しました!!



農家泣かせの幻の縄文古代米「白毛餅」の稲刈りには、今年もやっぱり大変苦労しました(:_;)

コンバインが壊れなくて本当によかった…



臼挽きとお米の出荷がまだ残っていますが、明日からはりんごの作業に集中できそうです。

気持ちだけ、ホッしてます



Posted by yukko at 23:57 Comments( 2 ) 大和屋農園

2010年10月13日

南箕輪小学校2年2組

イルミネーションフェスティバルにて…

大和屋農園にりんごの体験学習に来てくれているクラスで、
こんなに素敵なイルミネーションを出展してくれています。





キラキラだ…☆



Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 暮らし

2010年10月12日

りんご中間品種☆売り出し中

りんごの中間品種が収穫の最盛期を迎えています。



シールを貼って、遊んでみました♪♪

シールを剥がす時のドキドキと、きれいに文字や絵が浮かび上がったときの感激はたまりません!!


ただ今開催中のイルミネーションフェスティバル、大和屋農園のHPでも、中間品種売り出し中です!!
ぜひ、ご購入ください!

大和屋農園
http://yamatoyanouen.petit.cc/





Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 大和屋農園