大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2012年11月04日

ポン・デ・ライオン!

差し入れにいただいた、ポンデリングで作ってみました!



秋の夜長は、こんなことをして楽しんでおります。

ごちそうさまでした☆



2012年10月28日

お魚さん

本日、川の井浚いでした。



魚の名前には詳しくないですが、アメノというお魚さんだそうです。

きれいな模様です。

わが家の前を流れる川は、きれいなのだと。幸せなことだと、思うのでした。

捕まえてしまったので、ありがたくいただいたのでありました。

ごちそうさまでした。



2011年11月11日

満月とお好み焼き

2011.11.11
1が6つ並びました♪♪

雨の1日でした。

伝票の打ち出しやら、りんごのチラシ作りやら…
みっちりパソコンと向き合っていました。

夕方、配達で松本へ。

松本には「なごみjazz」という、おいしいお好み焼きを作ってくれるお家があります♪
(お店じゃないです)

おじゃまして、ごちそうになってきました(*^_^*)



ハフハフ言って食べるのが、たまらなくおいしいです☆

こちらのお好み焼き、大好きです♪


帰る頃には、雨が上がっていてまん丸の月が姿を現していました。
そして、周りに広がる雲が虹色に光ってました。

それはそれは、きれいな月の晩でした。


おいしい食事を。きれいな夜空を。
ごちそうさまでした。



2011年10月25日

物々交換♪

私。
松本のとあるパン屋さんで働いているコに恋してます。

私は、たぶんストーカー(笑)


そんな彼女から、パンが届きました☆



「1番味が落ちないから」と、冷凍されたいろんな種類のパンがたくさん!


彼女なら、喜んで紅玉をおいしく料理してくれるだろうな~って思って、
「紅玉をおすそわけしたいのですが、受け取ってもらえますか?」って聞いたのがきっかけ。


「それなら、物々交換しましょうよ!!」
「私がおすそわけできるのは、もちろんパンだけど!」って、提案をしてくれました。


やっぱり素敵な人だった…

幸せ…☆


来週あたり「また来ちゃいました♪」とか言って、パン屋さんに会いに行ってしまいそうだわ。





2011年09月21日

仮面サイダー

「仮面サイダー」というものをもらいました。



近所の自動販売機で売っているらしく、パッケージが顔なのが当たり?だそうです。
いただいたのは、体部分でした。

100円だそうです(笑)


最近、ハッピードリンクショップがやたら増えているのが気になります。
ここらへんだけかな?

そんなにいらないでしょ!ってくらい、増えませんか??



2011年09月19日

ぶどう

ブドウ園に足を踏み入れると、ふわぁ~っと広がる甘く豊かな香り。



光に透ける果実は、本当にきれいで…☆


いつまでも、いつまでも、上を見上げながらブドウ園に座っていました。


そこで働く皆さんは、秋風のように清々しく気持ちのよい方達でした。


私もあんな人柄に近付きたいな。

タグ :ぶどう


2011年09月10日

山くり



りんご園の森では、山栗が実を落とし始めました。

今日は、さっそく拾って炭火焼き~♪♪

タグ :山栗


2011年09月05日

誕生日♪

誕生日は、月末なのだけど…

誕生日を祝ってもらいました。



Happy Birthday♪なんて演奏してもらっちゃったりして…

いくつになっても、嬉しいものです。


さて。
30才もラストスパートです。

タグ :誕生日


2011年08月31日

チャーシューメン

手もみラーメン屋さんで、勧められるがままに味噌チャーシューメンを食べました。



チャーシューは大好きなんだけど。
とってもおいしかったのだけど。

やっぱり、チャーシューは1枚でいいや。と思いました。



2011年08月29日

やまぼうし



これは、何の実かわかりますか??

やまぼうしの実です。


機会があったら、少し勇気を出して食べてみてください!

とっても甘くて濃厚なお味がします。


りんご園の森にあるのですが、この時季の私のおやつです♪♪

タグ :やまぼうし


2011年05月04日

カーネーション

農家仲間の花屋さんから、カーネーションをいただきました。



清々しい5月にピッタリの水色。

「デルフィブルー」という品種だそう。

ブルー系のカーネーションを見たのは初めて!
思いがけず、とってもスゴイおすそわけをいただいてしまいました。

そう言えば、もうすぐ母の日だ♪♪




2011年05月01日

さくらとよもぎ

風薫る5月になりました。

去年のさくらを塩漬けにしておいたもので、さくらおこわを作りました。


そして、先日摘んだよもぎで草餅を作りました。


春の香りが口いっぱいに広がります(*^_^*)






2011年04月28日

庭の食材

庭をひと回りしてみる。


こごみ、タラの芽、ウドの芽、わらび(近くの林から)…
今夜の食卓は、春の恵みでいっぱい。

エネルギー溢れる新芽のいのちをいただくのだから、元気100倍!
どんなことだってできるさ~って、体の中から応援されてるみたい。



りんごの花の蕾も赤みを帯びてきました。
例年より遅れていますが、確実に開花のときは近付いています。


夜な夜な父と制作を進めてきたマメコバチ(ツツハナバチ)の巣箱が完成し、本日設置。
気温がもう少し上がって、マメコバチが元気に飛び回る姿を早くみたいところです。
住み心地はどうかしら?
気に入ってくれるといいのですが…


種バチは、この度の震災の被災地。宮城県は仙台市のマメコバチ研究所さんから譲っていただきました。
社員の方のほとんどが、津波で家が流されたり、家族を失くされたり…という被害を受けたということでしたが、「蜂は山の中でしたので、無事です!」と、明るく細やかに対応してくださいました。

いろんなモノやたくさんの人と繋がって、巡りゆく自然の営みの中で、私は生かされているんだなぁ
関係ないことなんてないんだなぁ~って。

そんなことを思いながら、夕飯を食べた。




2011年02月13日

喫茶パノラマ

松本市の中央図書館内にある「喫茶パノラマ」さんに、大和屋農園のリンゴジュースを置かせていただいております。


喫茶パノラマさんは、3階です。



軽食などがいただける、喫茶パノラマさんのリンゴジュース、ビーフカレーのごはんも、大和屋農園産です。

今日は、あまりにもお腹が空いていたので、写真を撮る前に食べてしまいました(>_<)

私は、ミートスパゲティとリンゴジュースを。
お連れの方は、サンドイッチとコーヒー、チーズトーストとオレンジジュースをいただきました。

飲みものに付いてくる、オートミールクッキーが絶品♪♪
買って帰ることもできますので、ご来店の際は、ぜひ食べてみてください。


その他、障害者の方が作られたオリジナルグッズも多数販売されています。

私は、かわいかったので、愛犬るんるんようの湯たんぽと、アクリルたわしを購入してきました。


次回は、お料理の写真を撮ってきます!!



2011年02月12日

てっぱん!

朝の連続テレビ小説「てっぱん」

おもしろくなってきました。

ということで、わが家も…


 
ソースがホットプレートにこびりつくのが嫌なので、ソースは控えめです(笑)
あと足しです。

ヘルシーに行こうよ!
ということで、小麦粉はほとんど使わず、山芋をたっぷり。
モチモチで色白のお好み焼きになりました~。
ウマシっ!!





2011年02月07日

根菜

寒さ厳しい冬の間、我が家のダイコンさんは、土の中で眠っています。

豪雪地域では、雪の中に埋めるようですが、我が家はハウスの中の土へ。


その日に食べる分だけ、掘り起こします。


こちらは、ナガイモさん。
籾殻の中で貯蔵します。

冬は、根菜の煮物がとってもおいしい(*^_^*)
我が家の食卓は、煮物と鍋のヘビーローテーション。

根菜をたくさん食べると、根性が付くとか??

冬は、味のしみ込んだ根菜をほっこりいただくと、なんとも幸せな気持ちになりますね~



2011年02月06日

バードウォッチング!

「バードウォッチングをしたいから、鳥のエサになるりんごをください」

こう言って、我が家にリンゴを買いに来られたお客様が今シーズンは3名もおりました。

今日、そのお客様の1人から写真が届きました。

 
シナノゴールドを啄ばむヒヨドリさん。


フジがお好みのメジロさん。

なんとも、愛くるしい写真です。

リンゴを啄ばむ鳥を眺めながら、この写真を撮っているご夫婦の優しい笑顔も一緒に映っているようで、心が和みました。



2月に入り、日が長く、暖かくなってきたのを感じます。
でも、インフルエンザはこれからが本シーズン。
我が家にも、寝込んでしまった人が1名。
皆さまも、お体にご自愛ください。





2011年02月01日

アレンジフラワー

花農家の先輩さんから、アレンジフラワーをいただきました。


色とりどりのカーネーション。
一気に部屋の中が華やかに、明るくなりました。

先輩さんは、村役場や温泉施設、結婚式場のテーブルフラワーなんかも手掛けているスゴ腕の持ち主。

360°どこから見ても、素敵です☆



こちらは、先日のふるさと再発見講座で私がアレンジしたもの…(笑)
やっぱり違いますね。

花のある生活。
花を植える気持ちの余裕がある生活って、豊かだな~


2011年01月30日

パセリの苗

昨日のふるさと再発見講座で、参加者のお土産にと会長のパセリ農家さんがパセリの苗を用意してくれました。

私も、ちゃっかりいただいてきました(^_^)



パセリは、つまもの野菜の代表選手だけれど、実は栄養豊富なお野菜。
脇役野菜にとどまっていては、もったいないくらい。
特にミネラル分が豊富。

パセリが主役のお料理レシピもいただいたので、プランター栽培に挑戦してみよう!!

タグ :パセリ


2011年01月16日

プレゼント



「見上げれば宇宙」の絹子さんから、プレゼントが届きました。

それは、私が一目見たときに恋に落ちたモノ。

私の暮らしを豊かにしてくれる宝物が、1つ増えました。

中身は後日公開します♪
勿体振って、ゴメンナサイ(笑)




絹子さんとのやり取りで感じたこと。

受け取る側の人を想う気持ち。心遣い。思いやりの深さ。

それは、贈り物の品はもちろん、ラッピングやメッセージカード、ひとつひとつの言葉からもしっかりと伝わってきて…

それはそれは、私の心を虜にする感動的なものでした。


こんなふうに、日々の仕事や暮らしの中で出会い、繋がっていく人達と接していけたら素敵だな~と。

同じものを贈るにしても、渡し方や、ひと言で、気持ちが伝わったり、人のこころを温めることができるんだな~と。

発するコトバ。記すコトバ。 そのひとつひとつもプレゼント♪♪
そんな気持ちで、日々を過ごしていけたらなぁ~

慌ただしく過ぎていってしまう毎日だけど、目の前に現れる1つひとつのコトや、1人ひとりの人と丁寧に向き合っていけたらいいなぁ~


ホットでハッピーな1日でした。