大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2012年10月24日

視察研修

名古屋の高級青果店へ視察研修に行ってきました。


   

  1コ  850円のりんご                1コ 630円や 1260円の柿



   

  1コ  12600円のメロン             1本(1ℓ)  1680円のりんごジュース

                                      2100円のぶどうジュース


などなど、とても手が出そうもない高値の果物達がズラリ。

どんな人が買っていくのだろう・・・

それが見たかった。
      

タグ :高級青果店


Posted by yukko at 23:28 Comments( 0 ) つぶやき

2012年10月20日

アンパンマン♪



一口食べたら、元気100倍っ!!

そう言うりんごが作れたらいいなぁ



Posted by yukko at 23:16 Comments( 0 ) つぶやき

2011年11月06日

はなむけの言葉**

今日は、1日雨の予報。

少しゆったりと時間を過ごしています。

10月分の伝票整理をした後、結婚した友人に贈るメッセージカードを作ることに♪♪


結婚経験のない私には、なかなか気の利いた言葉を掛けてあげることはできず…
1年くらい前に出会った、この詩をプレゼントすることに。


************************************************************************

      祝婚歌(しゅくこんか)
                   吉野 弘


    二人が睦まじくいるためには…

    愚かでいるほうがいい

    立派過ぎないほうがいい

    立派過ぎることは 長持ちしないことだと気づいているほうがいい


    完璧をめざさないほうがいい

    完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい


    二人のうち どちらかが

    ふざけているほうがいい

    ずっこけているほうがいい

    互いに非難することがあっても

    非難できる資格が自分にあったかどうか あとで疑わしくなるほうがいい


    正しいことを言うときは

    少しひかえめにするほうがいい

    正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気づいているほうがいい

    
    立派でありたいとか

    正しくありたいとかいう

    無理な緊張には色目を使わず

    ゆったりゆたかに

    光を浴びているほうがいい

    健康で風に吹かれながら 生きていることのなつかしさに ふと胸が熱くなる

    そんな日があってもいい

    そしてなぜ 胸が熱くなるのか

    黙っていても ふたりにはわかるのであってほしい

************************************************************************


結婚する2人だけじゃなくて、自分にとって大切な人間関係(親友とか家族とか)においても、
こんな風に生きられたら素敵だなぁって思う。

”生きていることの懐かしさに ふと胸が熱くなる”

そんな感覚を一緒に感じられる人は、人生の中でそうはいないと思う。

でも、そんな人に出会えたのなら、人生は本当に豊かで輝かしいものだったと思えるんだろうなぁ~


結婚した彼女とそのパートナーさんが。
そして、彼女と私も。
いつの日か ”生きていることの懐かしさに ふと胸が熱くなる”感覚を一緒に味わえる仲になれたらいいな。


心を込めて…

おめでとう☆



Posted by yukko at 23:55 Comments( 2 ) つぶやき

2011年11月02日

パンのお味

先日物々交換をした彼女のパンをいただいた。

食べながら、彼女の笑顔が浮かんでくる。

こういう感覚、「いいなぁ~」「好きだなぁ~」「幸せだなぁ~」って思う。

*******
もっとも自分らしい方法で、誰かを喜ばせたり世界と繋がってゆけたら一番幸せ。
自分が幸せになることでお互いがハッピーになる、そこをただ目指してゆけばいい。

「楽しい気分。うれしい気分が人々の間を巡り巡る」
そういう幸せの形は絶えることない、山から海へ流れる自然なる美しい水の循環に似ているなと思うのです。
*******

彼女の言葉が、食道を通って、胃じゃなくて胸に落ちていく。


お友達になりたいのだけど、私にはまだその勇気と自信がなくて…。


今日もコッソリ、彼女の日常を覗く。




Posted by yukko at 23:27 Comments( 0 ) つぶやき

2011年10月23日

迫ってきました

週末に迫ってきました。

「関東ブロック農村青少年クラブプロジェクト実績発表会」

私。意見発表の部に参加するのですが…

この時期になってもまだ発表文が完成しておりません。

正確には、できてはいるのだけど、自分のモノにできていないというのか
これを自信をもって発表できるのか??
いろいろな迷いと、自分への不信感で、なんともモヤモヤ気分。


文章にした私の夢や生き方…

これは、本当の私なんだろうか。


誰かの理想を書いてるような。
背伸びをしてるような。


とにかく、今の私と文章にした私が、馴染まない。
重ならない。


立派に発表しても、ペンペラに薄っぺらの私。
すぐバレて、ガッカリされるんだろうな。
文章に書いたようになんて、きっと生きられないし。


人の前で何かを語るのは、本当に怖いことだな。
消えてしまいたい。




Posted by yukko at 23:51 Comments( 0 ) つぶやき

2011年10月22日

いろいろ終了~

今日は、1日中雨だと思ったのにな。

雨だったらよかったのにな。


食べてほしかったんだけど、渡せなかった手作りのアップルパイを帰り道で食べた。
紅玉が…おいしすぎて泣けた。

今までたくさん作ってきたアップルパイだけど、考えてみたら自分で食べたのは初めてだった。

フィリングにしたりんごはよくつまんでたけど、完成形は初めてだなぁ~。

う~ん!
これは感動モノっ☆ と思ったけど、そう言われたことはなかったな…(笑)

そんなもんかっ




シナノスイートの収穫が、本日終了しました。
昨日ジョナゴールドの最終収穫を済ませ、秋映もすでに終了しているため、中間品種の収穫は全て終了となりました。
それに伴い、発送も終了させていただきました。

たくさんのご注文、ありがとうございました。


そして、紅玉も完売となりました。
私が楽しむ分を残して…


そして、そして、夜。
大芝高原イルミネーションフェスティバルも終了しました。

お越しくださった皆様。
声を掛けてくださった皆様。
りんごを試食してくださった皆様。
買ってくださった皆様…

本当にありがとうございました。


明日からは、フジの着色管理に集中します♪
もう、こんなに赤く色付いてます。



フジの前には、シナノゴールドもありますよ♪



Posted by yukko at 23:27 Comments( 0 ) つぶやき

2011年10月03日

彼岸花



あちこちの田んぼの土手や畔道に、彼岸花を見掛けるようになりました。

葉っぱのない不思議な花。

花の時季が終わると、葉っぱが出てくるそうです。


この花を見ると、小さい頃によく呼んだ「花さき山」の絵本を思い出します。


あやという女の子が、迷い込んだ山に無数の花が咲いていて…
その花は、どこかで他のひとを想って我慢したり、涙したり、優しい行いをした時に、花開く。

優しいことをすると、美しい花がひとつ咲くという話。


このお話しに出てくる花が、彼岸花に似てるな~って。


心惹かれる好きな花です。




哀しさや辛さ、切なさ、怒り、喜びや楽しさ…
日々、いろんな感情が私の中に沸いてきます。

そういった感情が生まれたとき、心のどこかにある自分の小さな山に、いろんな色の花を咲かせていくのではないかしら?なんて想うのです。

様々な想いがひとつ心に湧くたびに、花がひとつ咲く…
咲いた花がひとつ増えるたびに、人として豊かに成長していけたら素晴らしいなと思います。

できれば、心の山に咲く花は、あったかい光の花であってほしいな(笑)





いつか、ひだか巾着田曼珠沙華公園を歩いてみたいな~





Posted by yukko at 23:24 Comments( 0 ) つぶやき

2011年09月09日

小りんご



いつ収穫しようかな~。って狙っていた小りんごを収穫しました。

かわいい(*^_^*)

タグ :小りんご


Posted by yukko at 23:28 Comments( 0 ) つぶやき

2011年09月06日

すきな風景



黄金色の頭を垂れた稲穂をバックに、赤く実ったりんごを眺めるのがすき。

りんごの鮮やかな赤色が映えるでしょ。


わが家でこの風景を眺められるのは、「つがる」の時季だけ。

ほんの少しの間だけ。

タグ :つがる


Posted by yukko at 23:28 Comments( 0 ) つぶやき

2011年08月22日

ワイモくんとウチモちゃん



ウチモちゃんとは、こんな子です♪♪

わかる人にはわかります(笑)



Posted by yukko at 23:25 Comments( 0 ) つぶやき

2011年08月16日

スマイル

  



   辿り着きたい場所がどんなに遠く見えても

   その笑顔に癒され、励まされるのよ

タグ :スマイル


Posted by yukko at 23:25 Comments( 0 ) つぶやき

2011年08月15日

月あかり

このところ、日が短くなっているのを感じます。

朝4時と言えば、明るくなっていたブルーベリーの最盛期。
今は、まだ真っ暗。

13日が満月だった。

そのせいか、月あかりがきれいで、明るくて。

さすがにブルーベリーの収穫をするのは難しいので、明るくなるまで草刈りをした。


月あかりで草刈りをすることで有名だった、おじいちゃん。

「私もやってるよ~」って、月を見上げながら…

お盆だから?
なんとなく、おじいちゃんと一緒にいるような感覚になった。


巡る地球の動きを感じながら。
自然と寄り添いながら。
夜明け前の静けさに包まれながら田畑で過ごす時間が、きっと好きだったんだろうな



Posted by yukko at 22:27 Comments( 2 ) つぶやき

2011年08月08日

立秋



暑い~  暑い~ と見上げる空にも

秋の雲が姿を現すようになってきました。


確実に季節は移ろっているのですね。

本日。立秋の空

タグ :立秋秋の雲


Posted by yukko at 22:58 Comments( 0 ) つぶやき

2011年05月13日

3.11以後をどう生きるのか?

「3.11以後をどう生きるのか?」と題した田中優さんの講演会に行ってきました。

福島第一原発の今なお予断を許さない状況の中、私たちは社会に対して、国家に対して、正しい危機感と問題意識持って、今後の生き方を判断していかなくてはいけないと感じさせられました。

この地震列島の日本に、知らない間に原発が増え続けてきた背景。

放射性物質の恐ろしさ。

電力会社、メディア、政治… 複雑に絡み合った相互関係。

電気料金や、放射性物質の濃度… 日々公開されている数字のからくり。


知らないって、恐ろしいことだ! 心底思いました。
原発推進派の学者さんや政治家の「大丈夫です」という言葉をうのみにしては大変なことになると。

今の深刻な状況を語るだけでなく、今後期待させる自然エネルギーや私達の暮らし方についても、希望のもてる話をわかりやすくしてくださいました。


今回の講演会ではありませんが、講演会の動画を添付します。



長野県内でも、多くの人が原発について考え、行動を起こしていることも知りました。

色々な情報をいただきました。

いろんな人の意見を聞きながら、私も日本をよい国にしていく活動に参加できたらと思います。




Posted by yukko at 23:53 Comments( 0 ) つぶやき

2011年05月11日

2ヶ月

3.11の大震災から、2ヶ月が経ちました。

被災地では、地震発生時に黙とうが捧げられました。


私も、キャンドルを灯して夜を過ごしました。


今年もやります!

10周年を迎える節目の年として。
震災、津波で亡くなられた方へ。
被災地で、色々な想いを抱えながら歩みを進めている人達へ。
原発の影響で、汚染されていく大地や海や空気。そこへ戻りたいと願う人々へ。

いろんな願い。祈りを込めて…

ミツロウキャンドルのやさしい灯と、たくさんの願いで包みます。

南箕輪村から、日本中を…


七夕灯ろう祭。

実行委員、がんばります!


Posted by yukko at 23:26 Comments( 0 ) つぶやき

2011年05月10日

親不知

親不知を抜きました。

痛かった。

すごーく痛かった。

痛すぎて、気を失うかと思った。

そして、今も痛い。


お腹が空いて、ごはん食べたいのに、うまく食べられない。

悲しい。

元気が出ない。


体に痛い所がないという健康である幸せ。

おいしくごはんが食べられるという幸せ。

生きることの基本は食べること!

ひしひしと。ずきずきと感じている所です。




でも、痛みを感じている自分と、自分の中に痛みがあるということに、少し安心して救われている自分もいた。


「生きる」という営みの中で、親不知を抜いた痛みなんてちっちゃすぎることかもしれないけど、それでも「幸せに生きている」ということに少し負い目を感じてしまうこの頃。


この痛みはいつまで続くのかしら・・・

1週間後の抜糸が、怖いな(>_<)


タグ :親不知


Posted by yukko at 23:24 Comments( 0 ) つぶやき

2011年04月25日

お祭り実行委員会

毎年8月に開催される大芝高原祭の実行委員会がありました。

本年度、村の農村青年部の会長になってしまった私は、先週のお祭り代表者会議に引き続き、実行委員会に出席してきました。

阿部知事から「信州元気宣言」が出されたことを受け、本年度もお祭りは開催することに決定。
しかしながら、企業や個人の寄付で成り立っていた花火大会については、中止することになりました。

各企業単位で、今回の震災の被災地へ多くの寄附を行っているため、更にお祭りへの寄付を募ることは難しい。例え、寄付が集まったとしても、去年より減額することは目に見えていて、15分で終わってしまう花火大会では、お客さんをがっかりさせるだけではないか…という実行委員長の意見に皆が賛同しました。

各イベントでは、復興支援としてチャリティー的な運営を考える方向でまとまりました。

子供たちに大人気の私達のイベント。乗馬&馬車&トラクター乗車体験、動物餌やり体験コーナーでは、どんなことができるかな…
・売上金を支援金にすること
・子供達の手形を集めて何か作れないかな~
・家の畑にわんさかいるカブトムシの幼虫を囲っておいて、売ろうかな…で義援金へ。

そんなことを思った。

正直、「会長なんて、やっかいなことになってしまったな~(-"-)」なんて思っていたけれど、今年度私が会長になったことは、ちょっと意味深いことではないかな??とも感じ始めています。

被災地や被災者の人達へ。私にできること、やっと1つ見付かったような…

いろんなことを提案できる立場になったわけで。
会員のみんなが楽しんで活動できることを1番に考えて、いい活動ができる1年にしていけたらと思います。

まずは、役員会を開かなくては!!
みんなに色々相談してみよう。



Posted by yukko at 23:25 Comments( 0 ) つぶやき

2011年03月16日

また、冷たい雪が降りました。

 

東北や栄村で避難生活を送っているみなさんが心配です。

どうか、早く被災地へガソリン、灯油、重油の燃料が届きますように…

そして、福島原発で命の危険にさらされながらも作業に取り組んでいらっしゃる作業員の皆さまの勇気と努力がどうか、どうか報われますように…


1つ。

統一地方選を、被災地のみで延期するという法案が閣議に上程されるというニュースを見ました。

私は、全国的に延期すべきだと思います。

この国家的危機に、地方自治体が選挙業務に追われ救援体制に専念出来ないことは、国の復興、被災者の皆さんの命に関わることだと思います。
一刻の猶予も許されない人命救助、生活支援に政府をあげて取り組むよう、お願いしたいものです。

日本全国が1つになって、国の復興、被災地の皆さんの救援に取り組むときなのではないでしょうか…。





Posted by yukko at 23:57 Comments( 0 ) つぶやき

2011年03月14日

私にできること

東北地方太平洋沖地震。

インタビューに答える被災者の方の姿が、ニュースに増えてきた。

津波の恐ろしさ
津波から、逃げる時の状況
行方がわからない家族への想い…

見ていて、本当に心が痛み、辛かったです。


こんな方もおりました。

「家族も、家も、仕事も、大事にしてきたものも、
 全てを失ったのに、自分の命だけがここにあって…
 これがよかったと本当に言えるのかどうか…私にはわかりません」と。


涙が溢れてどうしようもなかったけれど、たぶん幸せボケしている今の私には、この方の気持ちは理解できない領域にあるのだと思えてならなかった。

でも。

でも。


被災地の皆さん、どうか生き抜いていて下さい。
日本中が。世界中が­皆さんを救おうとしています。
どうかどうか生き抜いて下さい。

♪♪私にできること  By KOKIA さん

この唄が届きますように…



誰かを励ますことができたら…と思うのに、
この唄に私が励まされている。



Posted by yukko at 23:57 Comments( 0 ) つぶやき

2011年02月22日

余韻に浸る

今日も、穏やかで気持ちのいい青空が広がる晴れ!

やっぱり、昨日はあそこに泊まりたかったな~

昨日の山の余韻に浸りながら、今日もカチカチと剪定ハサミを鳴らします。




どうして山へ登りたくなるんだろう??


山に登ると、体とココロが悦びと感謝の気持ちで満たされていくのがよくわかる。

「生きて、ココにいる」という現実が、ただただ嬉しくて、ステキで、素晴らしくて、感動的なことのように思えてしまう。

ひねくれた自分だけど、今、この瞬間なら、あの人に優しい言葉を掛けられそうだな~とか。

ちょっとだけ、「私って、ステキ!」って思えるんだよなぁ~  不思議。


鈍っているのか、眠っているのか??
自分の五感が甦ってくるような感覚もあったり。


昨日は、スカッと晴れた本当に気持ちのいい青空が広がって…
不安とか焦りとか、モヤモヤとかグチャグチャとかドロドロとか…一気に吹き飛ばしてくれました。
かなり、浄化されました(笑)


だから、今日は体も気持ちもスッキリとしてて、軽くて♪♪


人にとって、たぶん一番の幸せは、
笑いあえる家族や友がいて、そのぬくもりを確かめあえる時間があって、
そして人に喜ばれる自分のしごとが在るということ、
じゃないかなぁ。

そんなことも思いながら、仕事をしていた。
幸せを感じながら…


Posted by yukko at 23:56 Comments( 2 ) つぶやき