大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2010年11月30日

りんごの発送、お待たせしております

11月も、今日で終わり。

ギリギリのところで、やっと最終品種フジの収穫を終えることができました。

1年1作のりんご作り。
両親と笑ってりんごの収穫ができるのは、あと10回?15回?…

そう考えると、感慨深いモノがあります。


収穫を始めた10日から、夜は選別、箱詰めなどの残業を22時過ぎまで行っています。

が…

今年はやや小玉傾向であること、カメムシの被害果が多いことにより、贈答用の箱詰めに大変手間取っております。

また、姉の出産などもあり、発送が例年より遅れています。

お待たせしてしまい、お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、ご注文いただいた方より順に発送させていただいておりますので、ご了承ください。

   

箱を開けた瞬間に広がるりんごの香り、一口かじった瞬間に溢れだす果汁…

みなさんの笑顔が広がることを想像しながら、1個1個詰めさせていただいております。


たくさんのご注文をいただきましたので、ご贈答用のりんごのご注文は締め切らせていただきました。
家使い用のりんごは、まだご用意できますので、よろしかったらご注文ください。










Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年11月29日

ハート

あっ!

ハートが浮かんでるっ!!



…ちょっと無理矢理かなicon10


Posted by yukko at 23:57 Comments( 0 ) 暮らし

2010年11月28日

りんごピザ



りんごピザを焼いてみました。

シンプルで素朴なお味。

とっても気に入りました。

りんごカフェで使えそうだわ…♪♪


疲れたり、落ち込んで気持ちが下がってる日には、こんな素朴な味が体には効くな~。


私って、本当に面倒臭い人間だ



2010年11月27日

寿司あざらし



作ってみました(*^_^*)


2010年11月26日

地方紙賑わす

大和屋農園、連日地方紙を賑わしております♪♪


小学生のりんご体験学習




農業の魅力発見セミナー



微力ながら取り組んできたことが、少しずつ地域のお役に立っているのだと実感できる、
うれしい、うれしい記事でした。

モノつくりというのは、最高の自己表現だと感じる今日この頃です。



Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年11月25日

講演会

やっと、終わった~!

プレッシャーから解放された、何とも言えない清々しさ…

ブログを書く、気持ちの余裕を持てる嬉しさ…

お疲れっ!わたしっ♪♪


気が付けば、前回の更新から2週間も過ぎてしまった^_^;
こりゃ、大変。

その2週間の間には、りんごオーナーの収穫祭があったり、私が叔母さんになったり…
盛り沢山で、日記ネタには困らない日々だったのに、気持ちに余裕が持てず今日になってしまいました。

徐々に、過去の穴埋めをしていこうかな~と…


で。
本日は、「農業の魅力発見セミナー」というものがありまして、多くの農業高校生を前に偉そうにお話しさせていただきました。

講師を依頼されたのが、ちょうど2週間前。

名指しで依頼されたことに調子に乗って、易々と受けてしまったのが間違いだった…

発表原稿を書こうと、パソコンを立ち上げても全く書けない日々。
Power pointを使って、写真を紹介しながら話をしようと思ったのはいいけど、その写真がなかなか選べず…


7年も農業をしていて、その魅力を語れないなんて、情けない…

書けない焦りと情けなさで、重たく沈んだ気持ちで過ごした2週間でした。

もう、どうにでもなれっ!
と開き直って、昨日の22時過ぎからやっとPower pointの編集を始め、朝7時に発表原稿を書きあげた。

追い詰められた時に発揮する集中力には、我ながらあっぱれである。


「わたしの選んだ道」という演題で、酪農家の方と花卉農家の方、果樹農家の私が話をしたのですが、お2人の話がとても興味深く、おもしろく…今日、あの場所に居られたことに大満足です。

私は…と言えば…
もう、終わったので、何も言いたくありません。

高校生がどんなことを感じたか…
どうでもいいです…(笑)

後日、高校生の感想をまとめて郵送してくださるとのことですが、見たくないな~(-"-)


今日は、よく眠れそうだ!!

ごはんも、おいしく食べられる幸せ…☆

たまには、自分にプレッシャー掛けて、追いつめられるのも悪くないかな。

たまになら…(笑)





Posted by yukko at 23:56 Comments( 0 ) 暮らし

2010年11月12日

サンフジ注文受付開始

お待たせしました!!



HPで、サンフジの注文受付を開始しました。

http://yamatoyanouen.petit.cc/

収穫は少しずつ始めていて、今月いっぱい掛けて行う予定です。

白毛餅、りんごジュースとの詰め合わせも、毎年ご好評いただいております。
よろしかったら、お歳暮にどうぞ!

今年は、猛暑の影響でカメムシ、日焼けの被害果が大変多く出てしまいました。
贈答用の選果をするのに大変苦労しております。

ですが、蜜ののり、糖度はたっぷりでございます(笑)

ご注文は、早めにしていただけると助かります。

ぜひ、今年の大和屋農園の味をお試しください。



Posted by yukko at 23:55 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年11月11日

大和屋観音

とある島に、「大和屋観音」という名の観音様がおられるらしい…



ご利益ありそう(笑)

「大和屋農園」を名乗ってるんだから、これは行かなくっちゃダメでしょう!!

旅に出ようかな…

タグ :大和屋観音


Posted by yukko at 23:59 Comments( 2 ) 山・旅

2010年11月10日

キンキン☆

朝のキンキンに冷えた空気が好き。

霜をまとった葉っぱは、朝日を浴びるとキラキラに…







朝の静かな時間が好き


Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 暮らし

2010年11月09日

干し柿作り

少し冷たい風が吹く中、柿もぎをしました。

今年は、暖かかったため木の上で熟してしまったものが多く、選別作業にも一苦労。

おもしろ柿を発見っ!
盛り上がります(笑)

  

今年は、春先の霜で収穫量はやや少なめでしたが、それでもたくさんの柿が収穫できました。




あとは、家族皆で輪になって、ひたすらに柿の皮を黙々と剥きます…



今年も、きれいな柿すだれができました。


おいしくな~れ!!

タグ :干し柿


Posted by yukko at 23:54 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年11月08日

りんご狩り

南箕輪村の子育てサークル「ぽかぽかClub」の親子連れの皆さんが、りんご狩りに来てくれました。

  



去年は、りんごが凍るほど寒い日で、みんなで凍えながらりんご狩りをしましたが、
今日は風もなく穏やかな日。

じっくりりんごを選びながら、のんびり今年のりんごの味を楽しんで行かれました。


今年のフジも、蜜がたっぷり入ってますよ~

子供達の嬉しそうな笑顔に出会え、ハッピーな1日でした。



Posted by yukko at 23:57 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年11月07日

ゆかいな仲間たち

今回の東京出張では、伊那のBooksカフェ「有報堂」の姉妹店「さくらカフェ」さんに大変お世話になりました。



打ち上げと、ご実家に宿泊させていただきました。

「さくらカフェ」さんは、かわいらしくシンプルで落ち着く空間。
有機野菜をふんだんに使ったサラダや、自家製のベーグル、元パテシエのお姉さんがつくるスイーツは絶品です(*^_^*)



お祭り中は別行動でしたが、今回は、伊那谷の有報堂のお姉さんを含むゆかいな方達と、伊那-東京の道中、夜の時間を共にさせていただきました。

打ち上げの最後、スペシャルケーキが登場!!


今日から、私達の仲間だよ~!!
と、まるで誕生日会のような、歓迎会のような…
あったかで、にぎやかなもてなしに、感激してしまいました。

また、わくわくするような繋がりができ、うれしい!たのしい!2日間となりました。



2010年11月06日

出張♪♪ … 都へ

東京は江東区、夢の島公園にて開催された「全国物産店」に幻のお餅「白毛餅」を大量に持って参加してきました。

夜明けとともに、伊那を出発


天気は、最高!
ぽかぽか日和。


今回は、イベントキャンペーンにつき、特別パッケージでの販売。
何日間か、徹夜でパッキングしました。


たくさんの人出に、飛ぶように売れて行きました。
「信州上伊那産、幻の縄文古代米で作った、白毛餅!! いかがですか~」
「ただ今、焼き立てっ!! 試食していってくださ~い!」


1度食べたら、他のお餅は食べられませんよ(笑)

東京の夕景も、また美しく…



明日も、引き続き売りまくります!!

タグ :白毛餅


Posted by yukko at 23:27 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年11月05日

お家パスタ

我が家は、お米食い。

食事は96%くらいの割合で、ごはん。

パンはごはんにはならず、おやつに食べるものと認識されている(笑)

麺の4%の内訳は、うどん、ローメンが大半を占める。ラーメン、そうめんはほんのちょっと。
パスタは、父が不在の時にだけ食べられるメニュー。

今日は、両親が不在。
姉と2人だけの夕飯。

「ごはんは、パスタだよね~♪♪」満面の笑みで、声を揃える。

冷蔵庫には、ベーコンが。
畑からとってきたばかりのほうれん草がある。
少しだけ残ってるクリームチーズ…

カルボナーラに決まった!



お家パスタ、うまかった♪♪



2010年11月04日

山の上から

出産を控えている姉の検診のため、諏訪の病院まで送迎係をしてきました。

1時間半ほどの待ち時間。

さて。何をしようか…

諏訪と言えば、マラソンでしょう!

1周16km。

人の影響を受けやすい私は、体力作りのため、最近また少しずつ走り始めた。

今日は、時間制限があるのでちょっとプレッシャーを感じつつ走り出す。

しんどかったのと、八ヶ岳がきれいに見えたので、足を止める。

  

うっすら雪化粧した八ヶ岳がくっきり。
今日、山に登れたら最高だろうな~なんて思って眺めていると…


なんとっ!!
「ただ今、赤岳山頂です♪♪」 と知り合いの方から、メールが(゜o゜)
写真付き!





えーっ!!
私が今眺めている山の上に立ってる人からメールが届くなんて、なんて偶然っ!!

大興奮の出来事でした。


雪はほんのちょっと。
だけど、日蔭のところは凍っている箇所もあり、軽アイゼンを持っていってよかった。
人も少なく、景色も抜群。とのこと。
山は、もう冬なんですね~


私はと言えば、汗をいっぱいかいたけど着替えられず、寒気が…
風邪ひかないようにしなくちゃ!





Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 暮らし

2010年11月03日

シナノゴールド

去年よりだいぶ遅れて、本日やっとシナノゴールドの収穫を開始しました。



お日様の光を浴びて輝く色は、まさにゴールド!
黄金色。

しっかり歯ごたえと、かじった時に溢れだす果汁はたまりません。
渋みも抜け、やっと本物の味になりました。




今日は、風は冷たかったけど本当に気持ちのいい天気だった。
空気が澄んでいて、南アルプスの稜線が1日中くっきりと、どこまでもどこまでも見えた。

空気が澄んでくる季節、星空も一段ときれいに見えるようになってきた。
部屋のカーテンを開けたまま、星空を眺めつつ眠りに就くようになった。

昨日送ってもらった、雪化粧の北アルプス。
やっぱり北の雪の量は違うなぁ~



Posted by yukko at 23:58 Comments( 2 ) 大和屋農園

2010年11月02日

雪化粧

アルプスが雪化粧しました。

雪をまとった山々は、その存在感を増していました。
紅葉も里へと下りてきましたね♪♪

空もきれいで…


フジのりんごも、色付きはじめました



安曇野に住む知り合いの方から、雪化粧した北アルプスの稜線がきれいに見えるよ~と
雪洞泊のお誘いと一緒に、冬の便りが届きました




きれいだな~

別の友人からも、雪山のお誘いが♪
どうしようかな~
迷うな~
行きたいな~





Posted by yukko at 23:56 Comments( 0 ) 暮らし

2010年11月01日

エール!

11月1日。
今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。

不安定な天気ながら、なんと!!
朝から夕方までに4回も虹を見ることができました! わーい!!
そのうちの2つ。





空からのエールを、この体全部で受け止める

実際には、もっとはっきり見えてたんだけどな…
携帯のカメラじゃ仕方ないか(+_+)

でもでも
「虹が出てるよー!」って、伝えたくなっちゃう人がいる。

自分が見たものを誰かと共有したいとき、カメラ、写真って、すごいアイテムだって思う。


次に買う携帯電話はカメラ機能を重視して、その機能を使いこなせるといいな~

タグ :


Posted by yukko at 23:28 Comments( 0 ) 暮らし