大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2010年10月11日

ソラ…

  

今日の空は…

私の心をくすぐる雲がたくさん流れて…

          


なんと…
彩雲も姿を見せてくれた



空に虹色を見つけると、なんだかすごくハッピーな気持ちになる。

空を眺めては、形と色を変えていく雲にときめきっぱなしの1日だった。



 



空を眺めて、ときめいてるコがここにもいました♪

 

青空職場、サイコー!!

タグ :彩雲


Posted by yukko at 23:28 Comments( 2 ) 暮らし

2010年10月10日

イルミネーションフェスティバル

地元の南箕輪村の大芝高原では、今月2日よりイルミネーションフェスティバルが開催されています。

1週間遅れですが、本日からここでシナノスイートの販売をさせていただいています。
雨の日はお休みさせていただくかもしれませんが、期間中の23日まで毎晩対面販売します。
(売り切れ次第終了)

  

今日は、人とすれ違うのが大変なくらいの人出。
用意したりんごは、1時間あまりで完売してしまいました!!
ありがとうございます☆

今回で第5回を迎えるイルミネーションフェスティバル。
年を重ねるごとにグレードアップしていて、見事です。

  

携帯のカメラと私の腕では、こんな写真しか撮れませんが…

大和屋農園も、こじんまりながら出展しております。
ぜひ、足をお運びください。
23日まで、夜10時まで点灯しております。


稲刈り…まだ続いています(笑)icon10



今日は、雲が低くて…
その形の変化と色の移り変わりが見事で、圧倒されました。

夜は、星がものすごくきれいでした。



Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月09日

キャッチボール

*ひとことせらぴぃ*

----------------------



あなたが 投げたもんが
あなたンとこに
帰ってまいりやす…


「正直」な気持ちは
まっつぐな心で帰って来るし


「駆け引き」したら
やっぱし そうやって帰って来る(汗)


あなたンとこに

ヘンなもんが帰って来たら(汗)
その前に

あなたが ヘンなもん投げてるんっすよ…(滝汗)

ぜぇんぶ キャッチボールっすから!



イイもん 投げてくださいまし
そしたら
あなたンとこに帰ってくんのは

イイもんばっかになりやす


「欲しいもん」を
あなたが先に 『投げりゃ』いいんっすよ(笑)


----------------------


人と接して自分の中に生まれる感情は、自分が投げたものだったんだ!
そう考えると、とっても単純で生きやすい。

でも…
投げるものには、気をつけなきゃ…
今日は、色々と反省点の多い1日で自分にガッカリです。

いつでも、誰に対しても、もっと素直にまっすぐに、優しくあったかな気持ちで接しられる自分になりたい…


Posted by yukko at 23:51 Comments( 0 ) メルマガ

2010年10月08日

新月の夜に

今日は、新月。
何かを始めるのに適した日。

何を始めようか…
ぼんやり考える。

そう言えば先日、誕生日を間近に控えた姉が
「33才をスッキリとした気持ちで迎えるために、今、断捨離(ダンシャリ)中なの!」

と言っていた。

テレビで取り上げられてるのを見て、気になってはいたけど、私の苦手なことだったのでスルーしていた(笑)

断捨離(ダンシャリ)とは…
クラター・コンサルタントやましたひでこさんが提唱している、人生を快適にする行動技術なのだそう。

断=入ってくるいらないものを断つ

捨=家にはびこるいらないものを捨てる  (まさしく私に必要なこと)

断、捨を繰り返すことで

離=物への執着が離れ、ゆとりある自在の空間にいることができるのだという。


行動を変える・・・
ゴミを捨てることから始めて
自分と向き合う

そして

たぶん解脱の境地に到達できるのでしょう


私も、今日からダンシャリアン♪



Posted by yukko at 23:40 Comments( 0 ) 暮らし

2010年10月07日

里の秋

味覚の秋。
食欲の秋。を楽しんでおります。

茨城から、たくさんの栗が送られてきました(*^_^*)
夜な夜なコツコツと栗の皮むきをする日が何日か続きました。

毎年、栗の皮むき&渋皮取りをしながら母と歌うのは、「里の秋」

♪静かな 静かな 里の秋~

この歌。母も私も大好きな歌。
反戦歌でもあるこの歌は、戦地いるお父さんの無事を祈る母子の歌ですが、我が家では、毎晩夜遅くまで小屋でモミの管理をしている父を想いながら歌う歌であります。

もう小さな頃からの定番Songです♪

今年は、里帰り中の姉も加わって…(笑)

いただいた栗の一部を母が渋皮煮にし、今晩は栗ごはんにしました。


ほっくり栗。
ついつい食べ過ぎてしまいました(笑)


そして、かぼちゃもたくさん、ご近所さんから届きます。
我が家でも少し作っているのですが、様々な品種のかぼちゃが日替わりでやってきます。

ここは腕を奮って、カボチャケーキにしてお返ししなきゃ!!
と、張り切ったところ、トッピングのかぼちゃの種を切らしていて、
ゴマを振ったらさつまいもチックになってしまいました^_^;



これも、ご愛敬(笑)??

かぼちゃの種を用意しておきたいと思います。



そして…
色付きの確認をしながら、シナノスイートの収穫をしてみました。


明日から、本格的に収穫をスタートします。






2010年10月06日

働き者の私の体

今朝の目覚めは、最悪だった。

こんなことは、初めて…


お腹がゴロゴロするな~ とトイレに向かう。

…と、ものすごい冷や汗がダラダラと流れ…
どのくらいの時間が経ったのか?
気が付くと、お尻丸出しの姿でトイレの床に倒れていた。

こんな姿、人に見られたら大変っ!!
と、慌てて立とうとするのに立てない。

(※基本、家ではトイレにカギをしません^_^;)

激しいお腹の痛みと共に、下痢。
冷汗はとどまることを知らず、続いて激しい吐き気に襲われる。
体が冷え切っていくのだけが感じられた。


姉が気付いて救出に来てくれ、這って布団まで辿り着いた。

その後、2回ほどトイレに行き、冷や汗も下痢も吐き気も、治まった。

体に力が入らない感じだったので、午前中は布団の中で過ごすことにした。
楽しみにしていた、小学生のりんご体験学習の日だったのに…
こんなに青い、気持ちのいい空が広がってるのに…

私は一体何をしてるんだ…
体は楽になったのに、今度は気持ちが滅入りそうになる。


痛かったお腹をさすってみる。
じんわりと、自分のての温かさが伝わる。

私の気持ちの浮き沈みと関係なく、昼も夜も関係なく、
私の体の中の臓器や血液、骨、いろんな細胞は、
絶えず働き続けてくれてるんだな~

そんなことをしみじみ感じてしまった。

体のいろんな所を、イイコ。イイコ。するように撫でながら、
いつも頑張ってくれてて、ありがとう。
お疲れ様。
という、気持ちを込めた。


そして、私にはたくさん頑張れない時があるけど、
私の中の臓器や細胞は、休むことなくこんなに頑張ってるんだから、
自信をもって、胸を張って生きよう!!

そんな気持ちにもなってしまった(笑)


午後には復活し、今日から始まった幻の縄文古代米「白毛餅米」の稲刈りに参加できました。
白鷺さんも近くで、応援してくれました♪


お風呂に入り、頭には大きなたんこぶ。左方に青い打ち身ができていることに気付き、
今朝、倒れた衝撃の大きさにビックリしました!!










Posted by yukko at 23:56 Comments( 4 ) 暮らし

2010年10月05日

とうとう…

私の住む村の田んぼも稲刈りがだいぶ終わり、一面の黄金色から寂しい景色に変わってきました。

どうやら、残すところ我が家の田んぼの稲刈りを残すのみ。
という状況になってしまいました^_^;

わかりやすくていいですが…(笑)

そんな我が家も、本日コシヒカリの稲刈りが終了しました!!
5時を過ぎると暗くなり始めて、ライトを照らしながらの稲刈りも何日も続きました。


夜なべ仕事に、コンバインと乾燥機の掃除をして、
いよいよ明日から幻の縄文古代米「白毛餅」の稲刈りに取り掛かります。

頑張れ!大和屋~



Posted by yukko at 23:55 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月04日

ジョナゴールド収穫スタート

中間品種の先頭を切って、本日よりジョナゴールドの収穫を開始しました!

本日は雨のため、稲刈りはお休み。
りんごの作業に集中です。

ジョナゴールドは、「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」を掛け合わせた品種で、
酸味のある爽やかなお味が特徴のりんごです。

大玉なので、コンテナがすぐにいっぱいになっていきます。


今年は、カメムシが大発生。
お米にも被害が見られましたが、りんごにもたくさん(>_<)

こんなゴツゴツしたりんご、切なくなります。



Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 大和屋農園

2010年10月02日

開脚っ!

車に乗ると…

天井にしがみついて、踏ん張ってました(笑)


シナノスイートの葉摘み、玉回しの作業も順調です。
  





Posted by yukko at 23:58 Comments( 0 ) 暮らし

2010年10月01日

米出荷 1

今日は、本年度初のお米の出荷日。

早朝より、臼挽きを終えて積み上げた米袋を2t車に積みかえます。

  

1袋30㎏の米袋を3人で200移動させます。
なかなか大変っ(>_<)

朝の冷たい空気の中、吐く息が白く、息が上がります。

力仕事の後、朝食に2杯もごはんを食べてしまいました。

収穫量は昨年より増え、豊作!
品質は…やはり夏の高温障害でお米の芯が白く残ってしまうモノが多く見られました。



何日かおきに降る雨に足踏みしながらも、着実に稲刈りも進んでおります。


そして…また今日も1日が暮れてゆきます…
今日も、空がキレイだったなぁ~
  

明日は腕が筋肉痛かもな…



Posted by yukko at 23:58 Comments( 2 ) 大和屋農園