大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
花火大会
気が付けば、今日で7月も終わり。
ひぇー(゜レ゜)
早いな…
目まぐるしく毎日があっという間に過ぎていっちゃう。
仕事を少し早めに切り上げ、両親が少し小奇麗な格好に着替えている。
諏訪に最近できたばかりの小洒落たレストランにお食事に誘われたそう。
「くらすわ」
そうか。
今夜は1人か…
ってなことで、7月の最後の夜を夏らしく過ごしたいと思い、
箕輪町の納涼花火大会に行くことに決めた。
花火大会に1人で行くって…どうなのよ!
自分に突っ込みながら、気が付いたらメイン会場の天竜公園にいた。
こんなに近くの箕輪だけど、花火を会場まで来て見るのは初めてで、駐車場とかいい観覧場所とかは全くのリサーチ不足^_^;
少し迷ってたら、わりと開始時間ギリギリ。
でも、準備よくレジャーシートを広げて場所確保♪♪
「1人ですけど、何か?」的なオーラを出しまくる。
わぁ~
おぉ~
と花火が夜空に花開く度に、声をあげて、その美しさを瞳に映す。
お腹に響くような、音もたまらん。
後半、目の前で手筒花保存会の皆さんが、手筒花火や臨場感あふれる花火のアトラクションのようなものを披露してくれ、大興奮。
拍手喝采で大盛り上がりだった。
場所取りは大正解(^v^)
打ち上げ花火は、間近で見るのがやっぱりいいぁ~
雰囲気もわかったし、来年は誰か誘ってみようかな
涼しい夜風に当たりながら、1人静かに夏の夜を満喫しました。
ひぇー(゜レ゜)
早いな…
目まぐるしく毎日があっという間に過ぎていっちゃう。
仕事を少し早めに切り上げ、両親が少し小奇麗な格好に着替えている。
諏訪に最近できたばかりの小洒落たレストランにお食事に誘われたそう。
「くらすわ」
そうか。
今夜は1人か…
ってなことで、7月の最後の夜を夏らしく過ごしたいと思い、
箕輪町の納涼花火大会に行くことに決めた。
花火大会に1人で行くって…どうなのよ!
自分に突っ込みながら、気が付いたらメイン会場の天竜公園にいた。
こんなに近くの箕輪だけど、花火を会場まで来て見るのは初めてで、駐車場とかいい観覧場所とかは全くのリサーチ不足^_^;
少し迷ってたら、わりと開始時間ギリギリ。
でも、準備よくレジャーシートを広げて場所確保♪♪
「1人ですけど、何か?」的なオーラを出しまくる。
わぁ~
おぉ~
と花火が夜空に花開く度に、声をあげて、その美しさを瞳に映す。
お腹に響くような、音もたまらん。
後半、目の前で手筒花保存会の皆さんが、手筒花火や臨場感あふれる花火のアトラクションのようなものを披露してくれ、大興奮。
拍手喝采で大盛り上がりだった。
場所取りは大正解(^v^)
打ち上げ花火は、間近で見るのがやっぱりいいぁ~
雰囲気もわかったし、来年は誰か誘ってみようかな
涼しい夜風に当たりながら、1人静かに夏の夜を満喫しました。
青空職場
たっぷり降って田畑を潤した昨日の雨に変わって、青空が広がった今日。
お日様がギラギラ照りつけ、雨上がりでムシムシとする猛暑がまた戻ってきました。
ブルーベリーの収穫を1日休んで、今日はりんごの摘果に集中。

日差しの強さに負けぬよう、帽子もギラギラです(笑)
この帽子、始めはかなり恥ずかしくて被る気がしなかったのですが、今では手放せません。
涼しいのです。
とは言っても、35℃を超える暑さ。
じっとしているだけで、汗が噴き出します。
毛穴全開!
流れる日焼け止め…
帰る頃には、見るも無残な落ち武者のような姿になっています。
お互い顔を見合わせて、
「お前さん、今日も派手に殺られたねぇ~」
なんて、笑い合う。
それでも、脚立の仕事は嫌いじゃない。
高いところは気持ちいい。
ふと仕事の手を止めて、高いところから見下ろす景色、眺める風景は気持ちがいい。
今度はどの山に行こうかな~なんて考えながら、楽しい気持ちになる。
サルとなんとかは、高いところが好き??
吹く風に少し涼しさを感じると、15時を過ぎたことがわかる。
もうひと頑張りだと。
そして、涼しくなって仕事にノッテくると18時半くらい。
「あと30分が勝負よ~」と言い合う。
家に帰ると、母の親友から小包が届いていた。
私にと、ショート丈の長靴が入っていた。
かわいいっ☆
化粧はすぐ流れちゃうけど、やっぱり身なりには気を使って、少しオシャレに仕事に向かおう!
脱!落ち武者!!
を、心に誓った。
空には青空。足元にも空色履いて…(^v^)
ありがとうございます♪♪
お日様がギラギラ照りつけ、雨上がりでムシムシとする猛暑がまた戻ってきました。
ブルーベリーの収穫を1日休んで、今日はりんごの摘果に集中。

日差しの強さに負けぬよう、帽子もギラギラです(笑)
この帽子、始めはかなり恥ずかしくて被る気がしなかったのですが、今では手放せません。
涼しいのです。
とは言っても、35℃を超える暑さ。
じっとしているだけで、汗が噴き出します。
毛穴全開!
流れる日焼け止め…
帰る頃には、見るも無残な落ち武者のような姿になっています。
お互い顔を見合わせて、
「お前さん、今日も派手に殺られたねぇ~」
なんて、笑い合う。
それでも、脚立の仕事は嫌いじゃない。
高いところは気持ちいい。
ふと仕事の手を止めて、高いところから見下ろす景色、眺める風景は気持ちがいい。
今度はどの山に行こうかな~なんて考えながら、楽しい気持ちになる。
サルとなんとかは、高いところが好き??
吹く風に少し涼しさを感じると、15時を過ぎたことがわかる。
もうひと頑張りだと。
そして、涼しくなって仕事にノッテくると18時半くらい。
「あと30分が勝負よ~」と言い合う。
家に帰ると、母の親友から小包が届いていた。

私にと、ショート丈の長靴が入っていた。
かわいいっ☆
化粧はすぐ流れちゃうけど、やっぱり身なりには気を使って、少しオシャレに仕事に向かおう!
脱!落ち武者!!
を、心に誓った。
空には青空。足元にも空色履いて…(^v^)
ありがとうございます♪♪
へぇ~
久しぶりの雨。
半袖では、少し寒いくらい。
でも、35℃にもなる毎日を思うとホッとするのでした。
ブルーベリーの葉っぱの下、オニヤンマくんがひっそりと雨宿りしてました。

んっ??
秋ですか?
そうそう。
カナダの国旗。
赤いカエデの葉っぱみたいなマークって、メープルシロップの木の葉っぱなんだって。
そして、メープルシロップって樹液なんだってね。
知らなかったぁ~
夏休み子供科学電話相談でやってた。
へぇ~
少し賢くなりました。
半袖では、少し寒いくらい。
でも、35℃にもなる毎日を思うとホッとするのでした。
ブルーベリーの葉っぱの下、オニヤンマくんがひっそりと雨宿りしてました。

んっ??
秋ですか?
そうそう。
カナダの国旗。
赤いカエデの葉っぱみたいなマークって、メープルシロップの木の葉っぱなんだって。
そして、メープルシロップって樹液なんだってね。
知らなかったぁ~
夏休み子供科学電話相談でやってた。
へぇ~
少し賢くなりました。
ガッカリ
うまくいかないのは、努力が足りないからっ!
とうとう言われてしまった。
グサッと突き刺さるような感覚は、自分でも自覚があるから。
…そうなんです。
わかってるんです。
アドバイスしてくれること、ちゃんと受け止めてるつもり。
でも、できないのは、理解できてないってことなのかな…
アドバイスしてくれることにも感謝してる。
でも、うまくいかないとすぐ無口になってブータレちゃう私。
素直に
「はいっ! やってみます!! がんばります!」と言えない。
そして、体も動かない…
なんで、いつもこうなっちゃうんだろ…
周りの雰囲気悪くして、アドバイスしてくれた人もイライラさせちゃう…
こんな自分には、ほとほとガッカリだ。
そのうち、見放されてしまいそうだ…
とうとう言われてしまった。
グサッと突き刺さるような感覚は、自分でも自覚があるから。
…そうなんです。
わかってるんです。
アドバイスしてくれること、ちゃんと受け止めてるつもり。
でも、できないのは、理解できてないってことなのかな…
アドバイスしてくれることにも感謝してる。
でも、うまくいかないとすぐ無口になってブータレちゃう私。
素直に
「はいっ! やってみます!! がんばります!」と言えない。
そして、体も動かない…
なんで、いつもこうなっちゃうんだろ…
周りの雰囲気悪くして、アドバイスしてくれた人もイライラさせちゃう…
こんな自分には、ほとほとガッカリだ。
そのうち、見放されてしまいそうだ…
書けない…
ようやく、先週行った山日記を書こう♪♪とパソコンに向かう。
たくさん撮った写真…
どれを載せようかな~
もう、何回も繰り返して見ては、楽しかったな~♪♪とニヤけちゃう
だけど…
どう書こうかまとまらない。
書きたいことがたくさんで。
写真も見過ぎて、目がチカチカしてきた…
あぁ~
やっぱり、今度しよー
相変わらず、ダメダメな私だ(-"-)
取り合えず、写真を1枚だけ載せておこう。

ここは、歩き始めて約1時間でたどり着く、1番始めの「雲海」というview point。
名前の通り、雲海が広がって…
ぽっかり浮かぶ富士山は、幻想的!
楽しい♪楽しい♪山旅の始まりです~!!
あっ
7月21日(水) 南八ヶ岳 編笠山&権現岳 に行ってきました♪
たくさん撮った写真…
どれを載せようかな~
もう、何回も繰り返して見ては、楽しかったな~♪♪とニヤけちゃう
だけど…
どう書こうかまとまらない。
書きたいことがたくさんで。
写真も見過ぎて、目がチカチカしてきた…
あぁ~
やっぱり、今度しよー
相変わらず、ダメダメな私だ(-"-)
取り合えず、写真を1枚だけ載せておこう。

ここは、歩き始めて約1時間でたどり着く、1番始めの「雲海」というview point。
名前の通り、雲海が広がって…
ぽっかり浮かぶ富士山は、幻想的!
楽しい♪楽しい♪山旅の始まりです~!!
あっ
7月21日(水) 南八ヶ岳 編笠山&権現岳 に行ってきました♪
ブルーベリー狩り 7
暑い日が続きます。
皆様、暑さに負けずお元気にお過ごしでしょうか?
今日は、とっても元気な子供たちが大勢来園してくれました。
地元南箕輪村の子育てサークルの皆さん。
それから、いつの間にか親戚のようなお付き合いをさせていただくようになった神奈川からのご家族。
ブルーベリー園は、とても賑やかになりました。

炎天下、もりもりブルーベリーを食べた後は、テントの下で夏野菜バイキング!
トウモロコシ・トマト・キュウリ・スイカをワイワイといただきました。
時折、通り抜ける風が心地よく、暑さも和らぎます。
素直で純粋な子供たちの笑顔に触れ、今日もまた癒されました☆
かたや…
ブルーベリー狩りの受け入れで、今日の選別、出荷はテンテコマイ(*_*;
…と、松本から姉が助っ人として登場!!
ナイスタイミングー
サプライズの差し入れを忍ばせて…

15時半の遅いお昼。
嬉しすぎる差し入れに、汗と涙といろんなもので少々しょっぱい味のするうな重にガッツキました。
2枚入りのうなぎを、1枚残し。
夕飯に、もう1枚。
2食続けてうなぎを食した贅沢な1日だった。
やっぱり、食べるって大切。
エネルギーがみなぎってくるのを震えるほど感じた。
よーしっ!!
夏よ!かかってこいっ!!
りんごオーナー開園式

本日は、りんごオーナー開園式!
9:30~の開園式になんと、5時から待っているお客さまも!!
50本。約200人の方が集まり、りんご園は大賑わい♪♪
整理券を配布し、それぞれ思い思いのりんごの木を選んで行かれました。
お子様に人気なのは…
やっぱり、カブトムシコーナー

どれをもらって帰ろうかな~
今朝は、クワガタムシが大量に捕れた!
今年は、どんな年になることやら。
こんなに日差しが強いと、日焼けが心配です。
11月には、オーナーさんの笑顔が溢れる収穫祭ができればいいなぁ~と。
りんごの作業は、1つ1つの手作業が本当に多い。
心を込めて、願いを込めて、根気よく…りんごと向き合っていきたいと思います。

久しぶりの夕立に、ちょっとホッとした1日でした。
ブルーベリー狩り 6

高校からの友人が来園してくれました。
りんごの森に集合して、まずはお兄ちゃんとカブトムシ捕りっ!!
暑い日中には、木の根元にいるんです。
土を少し掘ると、出てくる出てくる…
カブトムシとコクワガタ、5匹をget!!
「保育園に持ってくんだーっ!!」
家から持ってきた大きな虫かごに大事に入れて、愛おしそうに見つめて虫かごから離れようとしません。
これがメインだったので、ホッ
妹ちゃんは、ブルーベリー大好きっ☆
去年は、友人に抱っこされての来園だったのに…
大きくなったな~
しっかり自分の足で歩いて、上手に食べごろのブルーベリーを摘み取って…
私にたくさん分けてくれました♪♪
かわいい…(*^_^*)
ランチには・・・
友人がパンを焼いてきてくれました


これが、モチモチで超おいしーっ!!
また腕上げたね(^-^)
私が作った、なんちゃってレアチーズケーキも控えめに添えて…(笑)
彼女がいつも持ってきてくれる手作りの差し入れは、本当においしい(*^_^*)
私の中で、優しい味と言えば彼女の料理が始めに思い浮かぶ。
いいお母さんしてるな~
彼女のたくましく子育てしている姿や頑張りにはいつも励まされる。
料理が上手な女性は、魅力的☆だとも思う。
そして…
友人の大きくなったお腹に入ってる、3番目の赤ちゃんの元気な誕生を私も心待ちにしている♪♪
女子飲み
中学からの親しい友人の集い「106会~暑気払い~」が、開かれました。
初めてのお店。沖縄料理が楽しめる「かのうや」さんにて。
ガールズトークと言えば、恋愛話だけど
さほど盛り上がらず…(笑)
30歳を迎えるに当たって、何か始めよう!
1歩踏み出そう!
ということで、持ち上がったのが
「諏訪湖1周ウォーク!」
マラソンよりも、ハードルを下げて…
でも、達成感はありそう。
体と心は繋がってるから、体を鍛えてたくましくなれば、気持ちも強く自信も付くかな~
とは言っても、諏訪湖1周完歩するぞ!!ってな意気込みはさほどなく、
106会のメンバーで何かする♪♪ってのが楽しみ(^v^)
学生時代の部活動みたいで☆
みんなとの思い出がまた1つ増えていく
笑える思い出が…
今回も「あの人は今」的な話題で、かなり盛り上がったけど
同級生って、いつでも当時に戻れるところが素敵☆
よく食べて、よく飲んで、よく笑って…
暑気を吹き飛ばしました。
帰るころには、店内は女子の集いで埋まってました。
初めてのお店。沖縄料理が楽しめる「かのうや」さんにて。
ガールズトークと言えば、恋愛話だけど
さほど盛り上がらず…(笑)
30歳を迎えるに当たって、何か始めよう!
1歩踏み出そう!
ということで、持ち上がったのが
「諏訪湖1周ウォーク!」
マラソンよりも、ハードルを下げて…
でも、達成感はありそう。
体と心は繋がってるから、体を鍛えてたくましくなれば、気持ちも強く自信も付くかな~
とは言っても、諏訪湖1周完歩するぞ!!ってな意気込みはさほどなく、
106会のメンバーで何かする♪♪ってのが楽しみ(^v^)
学生時代の部活動みたいで☆
みんなとの思い出がまた1つ増えていく
笑える思い出が…
今回も「あの人は今」的な話題で、かなり盛り上がったけど
同級生って、いつでも当時に戻れるところが素敵☆
よく食べて、よく飲んで、よく笑って…
暑気を吹き飛ばしました。
帰るころには、店内は女子の集いで埋まってました。
若返りっ☆
この忙しさの中、急遽(昨日の晩)リフレッシュ休暇をいただけることになり…
本日、北八ヶ岳の編笠山&権現岳を1人山登りしてきました!!
普段はコワくて(笑)、体重計には近付かない私だけど、山から帰るとなぜか体重を量りたくなる。
正確には、体重じゃなくて体年齢を測定したくなる!

むふふっ
過去最高の若返りぶりっ!!
(私残り2ヶ月ほどで30歳になります)
山の効果は素晴らしい☆
山の日記は後日書きます。
あぁ~
楽しすぎた♪♪
本日、北八ヶ岳の編笠山&権現岳を1人山登りしてきました!!
普段はコワくて(笑)、体重計には近付かない私だけど、山から帰るとなぜか体重を量りたくなる。
正確には、体重じゃなくて体年齢を測定したくなる!

むふふっ
過去最高の若返りぶりっ!!
(私残り2ヶ月ほどで30歳になります)
山の効果は素晴らしい☆
山の日記は後日書きます。
あぁ~
楽しすぎた♪♪
ブルーベリー狩り 5
晴れが続きます~

本日は、松本から。
なんとも不思議でおもしろい出会いと繋がりで、親しくなったご2軒のご家族が来園してくださいました。
出会いはこんな感じ…
5年ほど前のある冬の日。
リンゴ園のわき道を、1人のネパール人の男性がお散歩しながら通り掛りました。
剪定作業中の父は、人の顔も確認せず、何気に「こんちには~」と挨拶をしたところ…
「what is this?」と近づいてくる男性。
「…apple…」と答える父。
男性「What do you do?」
父 「apple…cut…」
剪定を apple…cut… 笑
でも、父は英語でのコミュニケーションが好きらしく、インドネシアに住む伯父さんの奥さん(現地の方)とも親戚の中では1番積極的にコミュニケーションをとっている。
そんなことがきっかけで、週に何度かお手伝いにくるようになり、リンゴの体験学習では子供たちの人気者になったナラヤンさん。
…が、その後パタリと顔を見せなくなった。
どうしたんだろう…とずっと気に掛けていた。
半年後… ホットパンツ姿のきれいな女性がりんご園にいる父を訪ねて来た。
近所のリンゴ園で作業中のおじさん、おばさんが「誰だ!あれはっ!!」と、うちのリンゴ園を覗きにくるくらい、畑には似つかわしくないきれいな女性で、母も「こんな人といつ知り合ったんだ…」と感じたそう。
ナラヤンさんの息子さんの奥さんでした。
ナラヤンさんは、痛風になって救急車で運ばれたんだと。そして、その後ネパールに帰ったと知らせてくれました。
…2年後
また、リンゴ園に父を訪ねてきた1人の男性。
「ナラヤンを連れてきました!」
彼は、青年海外協力隊でネパールに行き、ナラヤンさんと一緒に仕事をしていたそうで、
ナラヤンさんに「どうしても白鳥さんに会いたい」とお願いされ、リンゴ園を探してくれたそう。
それから、ナラヤンさんの奥さんも日本に来られ、ネパールカレーをごちそうしてくれたり、とても親しくなりました。
と、こんな感じです。
今回は、そのナラヤンさんを連れて来てくれた男性ご家族と、ナラヤンさんの息子さん(当時は南箕輪村に住んでおられました)ご家族がブルーベリー狩りに来てくれました。
父は、リンゴ園にある森で、クワガタを捕って来て大サービス。
子供達は喜んで大はしゃぎ♪♪
出会いのエピソードや、不思議な縁の話で大変盛り上がり、両親も私もとても楽しい夏休みのような時間を過ごしました♪♪
ナラヤンさんのいるネパールへ、いつか行きたいっ!!

本日は、松本から。
なんとも不思議でおもしろい出会いと繋がりで、親しくなったご2軒のご家族が来園してくださいました。
出会いはこんな感じ…
5年ほど前のある冬の日。
リンゴ園のわき道を、1人のネパール人の男性がお散歩しながら通り掛りました。
剪定作業中の父は、人の顔も確認せず、何気に「こんちには~」と挨拶をしたところ…
「what is this?」と近づいてくる男性。
「…apple…」と答える父。
男性「What do you do?」
父 「apple…cut…」
剪定を apple…cut… 笑
でも、父は英語でのコミュニケーションが好きらしく、インドネシアに住む伯父さんの奥さん(現地の方)とも親戚の中では1番積極的にコミュニケーションをとっている。
そんなことがきっかけで、週に何度かお手伝いにくるようになり、リンゴの体験学習では子供たちの人気者になったナラヤンさん。
…が、その後パタリと顔を見せなくなった。
どうしたんだろう…とずっと気に掛けていた。
半年後… ホットパンツ姿のきれいな女性がりんご園にいる父を訪ねて来た。
近所のリンゴ園で作業中のおじさん、おばさんが「誰だ!あれはっ!!」と、うちのリンゴ園を覗きにくるくらい、畑には似つかわしくないきれいな女性で、母も「こんな人といつ知り合ったんだ…」と感じたそう。
ナラヤンさんの息子さんの奥さんでした。
ナラヤンさんは、痛風になって救急車で運ばれたんだと。そして、その後ネパールに帰ったと知らせてくれました。
…2年後
また、リンゴ園に父を訪ねてきた1人の男性。
「ナラヤンを連れてきました!」
彼は、青年海外協力隊でネパールに行き、ナラヤンさんと一緒に仕事をしていたそうで、
ナラヤンさんに「どうしても白鳥さんに会いたい」とお願いされ、リンゴ園を探してくれたそう。
それから、ナラヤンさんの奥さんも日本に来られ、ネパールカレーをごちそうしてくれたり、とても親しくなりました。
と、こんな感じです。
今回は、そのナラヤンさんを連れて来てくれた男性ご家族と、ナラヤンさんの息子さん(当時は南箕輪村に住んでおられました)ご家族がブルーベリー狩りに来てくれました。
父は、リンゴ園にある森で、クワガタを捕って来て大サービス。
子供達は喜んで大はしゃぎ♪♪
出会いのエピソードや、不思議な縁の話で大変盛り上がり、両親も私もとても楽しい夏休みのような時間を過ごしました♪♪
ナラヤンさんのいるネパールへ、いつか行きたいっ!!
ブルーベリー狩り 4

梅雨開けした空には、澄んだ青と夏の雲が泳ぎ気持ちまで晴れ渡るような今日。
農家仲間の「農ingやまだ屋」さんご夫婦と、そのお友達ご家族が千葉から訪れてくださいました♪
こういう日に、宣伝用の写真撮っとかなくちゃ~!!
カメラは忘れたので、携帯で…


ブルーベリーって、カワイイ(*^_^*)
リンリン? コロンコロン?
音が鳴りそう♪♪
最近は大粒の品種がどんどん出ていて、500円玉大なんてのもあるけど、
やっぱりブルーベリーの魅力の1つには、かわいらしさがあると思う。
…やや負け惜しみ(笑)
千葉からきた男の子。
ブルーベリーよりも、虫さんに興奮&夢中。
特にヤスデが気に行ったご様子。
子供っておもしろい♪♪
どんな楽しみ方でも、ここに来てくれた人が笑顔になったり、はしゃいだり、喜んでくれたりすれば、
本当に嬉しい。
私って、いい仕事してるじゃん!!
って、素直に思える。
私が1番私らしくいられる場所。
畑が私の「ホーム」 「原点」な気がする。
今日も、晴れと来て下さったお客様に感謝~☆
終わらない…

終わらない…
りんごがこんなに大きくなってるのに…
梅雨明けが発表されたのに…
リンゴの摘果が終わらない…(+_+)
こんな年は初めてだ
何がいけなかったのか…
やるしかない。やるしかないのね~
タグ :リンゴ摘果
ブルーベリー狩り 3
高校からの友人がブルーベリー狩りにきてくれました♪♪
予約の時間は朝の7時。
「雨上がりで、葉っぱにつゆがあるから、カッパみたなもの羽織って来た方がいいよ~」と伝えると…
じゃんっ!!

キュートな山ガールスタイルで登場☆
興奮する私。
携帯で写真を撮りまくる…笑
いやぁ~
かわいい
実にかわいい
山の話もたくさん聞きたいところだったけど、彼女には時間制限があってお急ぎのご様子。
彼女は、ブルーベリー狩りを楽しみに来たのではなく、販売用のブルベリーを摘みに来たのでした。
マジもぎ。
「色のしっかり付いた黒いのをもぐんだよ~」
と、レクチャー
後は、真剣に。集中して、ひたすらに摘み取る…
「これ、集中しないと赤いのもいじゃうわ~」と、たまに独り言もつぶやきつつ…
希望の量の収穫を終えた彼女は
「ブルーベリーもいでると、目が疲れるわ~。…で、食べたらいいんだ!これを!!」
「じゃあ、これ職場で売りさばいてくるから~♪♪」
と、足早に去っていきました…
♪ ハヤテのように現れて~ ハヤテのように去ってゆく~♪
めちゃくちゃ頼もしい、タフでパワフルな大和屋農園の営業マンの1人です。
いつも、ありがとう☆
予約の時間は朝の7時。
「雨上がりで、葉っぱにつゆがあるから、カッパみたなもの羽織って来た方がいいよ~」と伝えると…
じゃんっ!!

キュートな山ガールスタイルで登場☆
興奮する私。
携帯で写真を撮りまくる…笑
いやぁ~
かわいい


山の話もたくさん聞きたいところだったけど、彼女には時間制限があってお急ぎのご様子。
彼女は、ブルーベリー狩りを楽しみに来たのではなく、販売用のブルベリーを摘みに来たのでした。
マジもぎ。
「色のしっかり付いた黒いのをもぐんだよ~」
と、レクチャー
後は、真剣に。集中して、ひたすらに摘み取る…
「これ、集中しないと赤いのもいじゃうわ~」と、たまに独り言もつぶやきつつ…
希望の量の収穫を終えた彼女は
「ブルーベリーもいでると、目が疲れるわ~。…で、食べたらいいんだ!これを!!」
「じゃあ、これ職場で売りさばいてくるから~♪♪」
と、足早に去っていきました…
♪ ハヤテのように現れて~ ハヤテのように去ってゆく~♪
めちゃくちゃ頼もしい、タフでパワフルな大和屋農園の営業マンの1人です。
いつも、ありがとう☆
初物

ブルーベリーの収穫も最盛期となっており、大忙しの日々。
疲れは溜まる一方ですが、買って下さる方がたくさんおられること…ありがたい日々です。
るんるんも、大喜び♪♪
もっとー。もっとー。っと言っております。

我が家のトウモロコシは、傾いでしまいましたが…
お隣さんの野菜農家さんから、実のぎっしり詰まったトウモロコシをいただきました(^◇^)

ブルーベリーを背景に、黄金色が際立ちます。
あま~いっ
初物は、東を向いて、笑って~♪♪
おやつに、おいしくいただきました。
と…
「力のつくもの食べたいな…」
父のつぶやき。
「そう言えば、最近お肉食べてないね…」
最近、忙しさと疲れに負けて、食料品のお買い物に行けていない我が家。
取れ出した夏野菜とを中心とした、簡単かつヘルシーな食事の日々が続いておりました。
ということで、本日元気を振り絞って、久しぶりにスーパーへ…
豚肉を購入!!
2日間は、食事用意が必要ないようにっ!
食卓には、トマト・ナス・トウモロコシ・ピーマン・新ジャガがたっぷり入った「夏野菜カレー」が登場しました!!

なぜか、カレーは家で食べるのが1番おいしい気がするYukkoなのでした。
おかわり続出で、2日間もつかな…
ラッキー!
激しい雨と風で…我が家のトウモロコシが転倒…
みんな揃って傾いております。
あぁ~あ…
とは言え、九州地方の方の被害に比べたらなんてことはない。
被害に遭われた方、遭っている方に心からお見舞い申し上げます。
そう言えば、4年ほど前天竜川が決壊して、大変な被害に遭ったことを思い出す。
所属していた消防団では、3日間屯所に詰めて徹夜で土のうを作って運んで積み上げて…
ヘトヘトになりながら、土砂崩れの怖さを身をもって感じた出来事だった。
激しい雨の中でも、次々と色付いていくブルーベリーの収穫は続きます。
農作業の友「ラジオ」の音もかき消される中、ただひたすらに…
選別のときはじき出される、実割れの果実はどんどん溜まっていって、冷蔵庫を占領していく。
そろそろ、ジャムでも作りましょうかね~
ケーキでも作って差し入れしたい人もいるしな~
と、思っているとき、ブルーベリーを届けに行った先で、ミントをたくさんいただきました(^-^)
グットタイミング~
スイーツにミントがのると、見栄えが全然違う!
オシャレで、高級感が増します。
ラッキー♪♪
いただいたのはそれだけじゃなくて、カラーとその球根、名前忘れちゃったカワイイ花も!
いつも届けたモノ以上のモノを持たせてくれる花屋さん??

ありがとうございます☆
このところ、すさんでいる我が家が一気に華やぎました(^◇^)
みんな揃って傾いております。
あぁ~あ…
とは言え、九州地方の方の被害に比べたらなんてことはない。
被害に遭われた方、遭っている方に心からお見舞い申し上げます。
そう言えば、4年ほど前天竜川が決壊して、大変な被害に遭ったことを思い出す。
所属していた消防団では、3日間屯所に詰めて徹夜で土のうを作って運んで積み上げて…
ヘトヘトになりながら、土砂崩れの怖さを身をもって感じた出来事だった。
激しい雨の中でも、次々と色付いていくブルーベリーの収穫は続きます。
農作業の友「ラジオ」の音もかき消される中、ただひたすらに…
選別のときはじき出される、実割れの果実はどんどん溜まっていって、冷蔵庫を占領していく。
そろそろ、ジャムでも作りましょうかね~
ケーキでも作って差し入れしたい人もいるしな~
と、思っているとき、ブルーベリーを届けに行った先で、ミントをたくさんいただきました(^-^)
グットタイミング~
スイーツにミントがのると、見栄えが全然違う!
オシャレで、高級感が増します。
ラッキー♪♪
いただいたのはそれだけじゃなくて、カラーとその球根、名前忘れちゃったカワイイ花も!
いつも届けたモノ以上のモノを持たせてくれる花屋さん??


ありがとうございます☆
このところ、すさんでいる我が家が一気に華やぎました(^◇^)
ハチャメチャな日々
このところ、ハチャメチャなことばかり起こる。
ん…違うか…
起こしているのは自分だ。
すべての原因は、このところの不摂生な生活にあるんだけど、何しろダメダメな私。
うたた寝してたら、「ん?カゼ?」な症状。
喉が痛くて、咳が止まらない>_<
カレー祭り?のキャンペーンをしているお店で、スープカレーを食べてる途中、
咳きこんでしまい、正面に座っていた友人にお口の中でミックスされたカレーとライスを噴射しました。
そのスープカレーの辛いこと。
辛さと、噴射してしまったことで凹み、スプーンが進まない様子の私を見て、
「こっち食べなよ。マイルドな甘さだよ~」と、自分のキーマカレーを差し出す友人。
「そんなの悪いよ~」とか言いながら、彼女のカレーを横取りし完食した私…
あぁ…最低だ
ごめん。
ブルーベリーの食べ過ぎで、お腹を壊しています。
食物繊維たっぷりで、便秘解消!なんて唱っていますが、度を過ぎてはいけませんね…
毎日後悔する日々…
黒い液体が出てきます(*_*)
友人が去年の誕生日プレゼントにくれた、めちゃくちゃ大事にしているパワーストーンのブレスレットを失くしかけた。
置いてきてしまったという確信のある施設に、「忘れ物はありませんでしたか?」と問い合わせてみるが、「見当たりませんよ~」と。
愕然として、目の前が真っ暗になったが、「絶対あるはずなんです!!」
半泣き状態で、時間を変えてしつこく電話をする私。
自分の執着心の強さ、執念深さと往生際の悪さを、再認識しました。
自分の中にある、イヤなとこ見ちゃったな~
そして、凹む。
でも、見つかったんです。
温泉の脱衣カゴの中にあったんです。 ホント、よかった~ 生きていけそう…
あと。
お気に入りの傘も、どこにいっちゃったんだろう(;_:)
どこに置いていちゃったのか、全く思い出せない…
お父さんが長年愛用している湯呑を割ってしまいました
父さん、ごめん…
ブルベリーの出荷に使ってるパックがなくなったので、行きつけのお店に買いに行ったら売り切れてた(+_+)
お取り寄せの予約をして4日かかると…
パックがなくては商品にならないので、諏訪まで行くハメになった。
「早めに用意しとかないから~」とブーイングの嵐だった。
白髪が、5本生えてました。
抜いてもらうのに、5本の黒髪まで抜かれてしまった。
「老眼で目が見えんもんで~」と母。
この前、ゲスト出演させてもらった、USTEAMの「子供地球サミット」広報番組のON AIRを見ながら、ツイッターでつぶやこう!
トリニティの2人を応援しよう!ECO BLOOMの皆さんのカッコイイとこ見よう!と
出演以来(9日)、毎日のように意気込んでいるのに、放送時間の22時を前にすると眠りに落ちてしまう私。
ダメダメだ…
「ツイッターで番組参加します~!!」と調子よく約束したのに、口だけの人になってる…私。
アーカイブから遡って、視聴しています。
ごめんなさい…
後ろに車が付いてるのに気付かず、バックしてたらスゴイ音のクラクションを鳴らされた(;O;)
音の大きさと、突き刺さるような周囲の人からの視線に、ピストルで撃たれたような気分になった。
死んだかと…
…でも、いいか~。 ぶつからなかったし!
あっ!
開き直るのはよくないな~
とりあえず、約束は守るようにしなくちゃ。
あと、メールの返信も早くできるようになりたい。
私にメールをくださる皆様…いつも時差のあるメールでごめんなさい。
ちゃんと返信しようと思うと、ついつい後回しにしてしまうんです…
あれ…?
言い訳してる<(_ _)>
ん…違うか…
起こしているのは自分だ。
すべての原因は、このところの不摂生な生活にあるんだけど、何しろダメダメな私。
うたた寝してたら、「ん?カゼ?」な症状。
喉が痛くて、咳が止まらない>_<
カレー祭り?のキャンペーンをしているお店で、スープカレーを食べてる途中、
咳きこんでしまい、正面に座っていた友人にお口の中でミックスされたカレーとライスを噴射しました。
そのスープカレーの辛いこと。
辛さと、噴射してしまったことで凹み、スプーンが進まない様子の私を見て、
「こっち食べなよ。マイルドな甘さだよ~」と、自分のキーマカレーを差し出す友人。
「そんなの悪いよ~」とか言いながら、彼女のカレーを横取りし完食した私…
あぁ…最低だ
ごめん。
ブルーベリーの食べ過ぎで、お腹を壊しています。
食物繊維たっぷりで、便秘解消!なんて唱っていますが、度を過ぎてはいけませんね…
毎日後悔する日々…
黒い液体が出てきます(*_*)
友人が去年の誕生日プレゼントにくれた、めちゃくちゃ大事にしているパワーストーンのブレスレットを失くしかけた。
置いてきてしまったという確信のある施設に、「忘れ物はありませんでしたか?」と問い合わせてみるが、「見当たりませんよ~」と。
愕然として、目の前が真っ暗になったが、「絶対あるはずなんです!!」
半泣き状態で、時間を変えてしつこく電話をする私。
自分の執着心の強さ、執念深さと往生際の悪さを、再認識しました。
自分の中にある、イヤなとこ見ちゃったな~
そして、凹む。
でも、見つかったんです。
温泉の脱衣カゴの中にあったんです。 ホント、よかった~ 生きていけそう…
あと。
お気に入りの傘も、どこにいっちゃったんだろう(;_:)
どこに置いていちゃったのか、全く思い出せない…
お父さんが長年愛用している湯呑を割ってしまいました
父さん、ごめん…
ブルベリーの出荷に使ってるパックがなくなったので、行きつけのお店に買いに行ったら売り切れてた(+_+)
お取り寄せの予約をして4日かかると…
パックがなくては商品にならないので、諏訪まで行くハメになった。
「早めに用意しとかないから~」とブーイングの嵐だった。
白髪が、5本生えてました。
抜いてもらうのに、5本の黒髪まで抜かれてしまった。
「老眼で目が見えんもんで~」と母。
この前、ゲスト出演させてもらった、USTEAMの「子供地球サミット」広報番組のON AIRを見ながら、ツイッターでつぶやこう!
トリニティの2人を応援しよう!ECO BLOOMの皆さんのカッコイイとこ見よう!と
出演以来(9日)、毎日のように意気込んでいるのに、放送時間の22時を前にすると眠りに落ちてしまう私。
ダメダメだ…
「ツイッターで番組参加します~!!」と調子よく約束したのに、口だけの人になってる…私。
アーカイブから遡って、視聴しています。
ごめんなさい…
後ろに車が付いてるのに気付かず、バックしてたらスゴイ音のクラクションを鳴らされた(;O;)
音の大きさと、突き刺さるような周囲の人からの視線に、ピストルで撃たれたような気分になった。
死んだかと…
…でも、いいか~。 ぶつからなかったし!
あっ!
開き直るのはよくないな~
とりあえず、約束は守るようにしなくちゃ。
あと、メールの返信も早くできるようになりたい。
私にメールをくださる皆様…いつも時差のあるメールでごめんなさい。
ちゃんと返信しようと思うと、ついつい後回しにしてしまうんです…
あれ…?
言い訳してる<(_ _)>
果樹園の訪問者

カブトムシくん。 子供たちに大人気!



けっこう高い所にいるんですよね。
この、ピトッとした感じがたまりません。
カエルくんの後ろ姿が、好き…(^-^)

コレ、テングイラガの幼虫です。
こんなに鮮やかできれいな黄緑色をしてるのに、触るとめちゃくちゃ痛いっ(>_<)
ブルーベリーの葉っぱの裏側に潜んでるんですけど、触れたならば、ビリリーーーッて痺れるような痛みが走ります。
で…その痛みが、2~3日間続くんです。
ホントに痛いの(;_:)
今朝、今シーズン初めての痛みを体感しました。
ビリビリ…
やられたー