大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
雨の日登山
雨の中、お山に登ってきました。
2日前に連絡先を交換したばかりのお友達と、初対面のそのお友達と…
集合してビックリしたのは、車のナンバーが「鹿児島」と「徳島」だったこと!
優しい雨に打たれながら、落ち葉をサクサク踏みながら歩きます。
標高1600mほどのお山は、まさに紅葉が見頃。
晴れだったら、もっと素晴らしかっただろうね~と言いながらも、
色とりどりに染まった山並みを充分すぎるほど楽しみ…

雨だからこそ?
もみじの紅色が引き立つね~☆ 数珠なりのブルーベリーの暖簾もくぐって…
藪こぎとまではいかないけど、埋まっちゃうくらいの笹の中をかき分けて…
頂上へ☆

こんな日に山に来る人なんて~ と思っていましたが、いました。いました。
山岳部の高校生が、単独で。
外人さんのペア。
お互いに、「こんな日に、よく来ましたね~」と、妙な連帯感が生まれてました。
高校生に、周りの山を説明してもらったりして。
雨を避ける場所もなく、雨に打たれながらおにぎりをかじり、とりあえず山頂で写真を撮ってもらい…
帰りの下りは、滑る滑る~
何度スッテンころりんしたことか…
泥んこになりながら下ってきました。
3時間ちょっとの冒険要素満点のハイキングとなりました。
その後の温泉のあったかいこと。
その後のノンアルコールビールのおいしいこと。
なかなか味わい深い1日となりました。
ご一緒してくださり、ありがとうございました~☆
2日前に連絡先を交換したばかりのお友達と、初対面のそのお友達と…
集合してビックリしたのは、車のナンバーが「鹿児島」と「徳島」だったこと!
優しい雨に打たれながら、落ち葉をサクサク踏みながら歩きます。
標高1600mほどのお山は、まさに紅葉が見頃。
晴れだったら、もっと素晴らしかっただろうね~と言いながらも、
色とりどりに染まった山並みを充分すぎるほど楽しみ…


雨だからこそ?
もみじの紅色が引き立つね~☆ 数珠なりのブルーベリーの暖簾もくぐって…
藪こぎとまではいかないけど、埋まっちゃうくらいの笹の中をかき分けて…
頂上へ☆

こんな日に山に来る人なんて~ と思っていましたが、いました。いました。
山岳部の高校生が、単独で。
外人さんのペア。
お互いに、「こんな日に、よく来ましたね~」と、妙な連帯感が生まれてました。
高校生に、周りの山を説明してもらったりして。
雨を避ける場所もなく、雨に打たれながらおにぎりをかじり、とりあえず山頂で写真を撮ってもらい…
帰りの下りは、滑る滑る~
何度スッテンころりんしたことか…
泥んこになりながら下ってきました。
3時間ちょっとの冒険要素満点のハイキングとなりました。
その後の温泉のあったかいこと。
その後のノンアルコールビールのおいしいこと。
なかなか味わい深い1日となりました。
ご一緒してくださり、ありがとうございました~☆
物々交換♪
私。
松本のとあるパン屋さんで働いているコに恋してます。
私は、たぶんストーカー(笑)
そんな彼女から、パンが届きました☆

「1番味が落ちないから」と、冷凍されたいろんな種類のパンがたくさん!
彼女なら、喜んで紅玉をおいしく料理してくれるだろうな~って思って、
「紅玉をおすそわけしたいのですが、受け取ってもらえますか?」って聞いたのがきっかけ。
「それなら、物々交換しましょうよ!!」
「私がおすそわけできるのは、もちろんパンだけど!」って、提案をしてくれました。
やっぱり素敵な人だった…
幸せ…☆
来週あたり「また来ちゃいました♪」とか言って、パン屋さんに会いに行ってしまいそうだわ。
松本のとあるパン屋さんで働いているコに恋してます。
私は、たぶんストーカー(笑)
そんな彼女から、パンが届きました☆

「1番味が落ちないから」と、冷凍されたいろんな種類のパンがたくさん!
彼女なら、喜んで紅玉をおいしく料理してくれるだろうな~って思って、
「紅玉をおすそわけしたいのですが、受け取ってもらえますか?」って聞いたのがきっかけ。
「それなら、物々交換しましょうよ!!」
「私がおすそわけできるのは、もちろんパンだけど!」って、提案をしてくれました。
やっぱり素敵な人だった…
幸せ…☆
来週あたり「また来ちゃいました♪」とか言って、パン屋さんに会いに行ってしまいそうだわ。
フジの注文受付について
いよいよ、大和屋農園の主力品種「フジ」の収穫が、来月に迫ってきました。
毎年、たくさんのご注文をいただき本当にありがとうございます。
このブログでも何度か報告しましたが、今年は改植事業を行ったこと、春の開花時期に雨と低温だったことで受粉がうまく行えず、着果不良となっております。
残念ながら、贈答品、自家用品ともに、十分な量をご用意できません。
そのため、今年はHPからのご注文は受け付けませんので、ご了承ください。
直接、電話にて問合せいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
皆様のご注文にお応えしたい気持ちでいっぱいなのですが、自然のモノなので…
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
毎年、たくさんのご注文をいただき本当にありがとうございます。
このブログでも何度か報告しましたが、今年は改植事業を行ったこと、春の開花時期に雨と低温だったことで受粉がうまく行えず、着果不良となっております。
残念ながら、贈答品、自家用品ともに、十分な量をご用意できません。
そのため、今年はHPからのご注文は受け付けませんので、ご了承ください。
直接、電話にて問合せいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
皆様のご注文にお応えしたい気持ちでいっぱいなのですが、自然のモノなので…
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
迫ってきました
週末に迫ってきました。
「関東ブロック農村青少年クラブプロジェクト実績発表会」
私。意見発表の部に参加するのですが…
この時期になってもまだ発表文が完成しておりません。
正確には、できてはいるのだけど、自分のモノにできていないというのか
これを自信をもって発表できるのか??
いろいろな迷いと、自分への不信感で、なんともモヤモヤ気分。
文章にした私の夢や生き方…
これは、本当の私なんだろうか。
誰かの理想を書いてるような。
背伸びをしてるような。
とにかく、今の私と文章にした私が、馴染まない。
重ならない。
立派に発表しても、ペンペラに薄っぺらの私。
すぐバレて、ガッカリされるんだろうな。
文章に書いたようになんて、きっと生きられないし。
人の前で何かを語るのは、本当に怖いことだな。
消えてしまいたい。
「関東ブロック農村青少年クラブプロジェクト実績発表会」
私。意見発表の部に参加するのですが…
この時期になってもまだ発表文が完成しておりません。
正確には、できてはいるのだけど、自分のモノにできていないというのか
これを自信をもって発表できるのか??
いろいろな迷いと、自分への不信感で、なんともモヤモヤ気分。
文章にした私の夢や生き方…
これは、本当の私なんだろうか。
誰かの理想を書いてるような。
背伸びをしてるような。
とにかく、今の私と文章にした私が、馴染まない。
重ならない。
立派に発表しても、ペンペラに薄っぺらの私。
すぐバレて、ガッカリされるんだろうな。
文章に書いたようになんて、きっと生きられないし。
人の前で何かを語るのは、本当に怖いことだな。
消えてしまいたい。
いろいろ終了~
今日は、1日中雨だと思ったのにな。
雨だったらよかったのにな。
食べてほしかったんだけど、渡せなかった手作りのアップルパイを帰り道で食べた。
紅玉が…おいしすぎて泣けた。
今までたくさん作ってきたアップルパイだけど、考えてみたら自分で食べたのは初めてだった。
フィリングにしたりんごはよくつまんでたけど、完成形は初めてだなぁ~。
う~ん!
これは感動モノっ☆ と思ったけど、そう言われたことはなかったな…(笑)
そんなもんかっ
シナノスイートの収穫が、本日終了しました。
昨日ジョナゴールドの最終収穫を済ませ、秋映もすでに終了しているため、中間品種の収穫は全て終了となりました。
それに伴い、発送も終了させていただきました。
たくさんのご注文、ありがとうございました。
そして、紅玉も完売となりました。
私が楽しむ分を残して…
そして、そして、夜。
大芝高原イルミネーションフェスティバルも終了しました。
お越しくださった皆様。
声を掛けてくださった皆様。
りんごを試食してくださった皆様。
買ってくださった皆様…
本当にありがとうございました。
明日からは、フジの着色管理に集中します♪
もう、こんなに赤く色付いてます。

フジの前には、シナノゴールドもありますよ♪
雨だったらよかったのにな。
食べてほしかったんだけど、渡せなかった手作りのアップルパイを帰り道で食べた。
紅玉が…おいしすぎて泣けた。
今までたくさん作ってきたアップルパイだけど、考えてみたら自分で食べたのは初めてだった。
フィリングにしたりんごはよくつまんでたけど、完成形は初めてだなぁ~。
う~ん!
これは感動モノっ☆ と思ったけど、そう言われたことはなかったな…(笑)
そんなもんかっ
シナノスイートの収穫が、本日終了しました。
昨日ジョナゴールドの最終収穫を済ませ、秋映もすでに終了しているため、中間品種の収穫は全て終了となりました。
それに伴い、発送も終了させていただきました。
たくさんのご注文、ありがとうございました。
そして、紅玉も完売となりました。
私が楽しむ分を残して…
そして、そして、夜。
大芝高原イルミネーションフェスティバルも終了しました。
お越しくださった皆様。
声を掛けてくださった皆様。
りんごを試食してくださった皆様。
買ってくださった皆様…
本当にありがとうございました。
明日からは、フジの着色管理に集中します♪
もう、こんなに赤く色付いてます。

フジの前には、シナノゴールドもありますよ♪
絵手紙
素敵な絵手紙が届きました。

「みつのり」というのは、園主。父の名前「光徳」
そして、わが家の主力のりんごは、蜜のたっぷりのったフジ。
こんな味わい深い絵手紙を送ってくれたのは、東京に住む姉。
これは、今年のフジのチラシに使えるわ!!と、人の褌で相撲を取ろうと企んでる私。
この絵手紙をりんごと一緒に、たくさんの人に届けられたらいいな…

「みつのり」というのは、園主。父の名前「光徳」
そして、わが家の主力のりんごは、蜜のたっぷりのったフジ。
こんな味わい深い絵手紙を送ってくれたのは、東京に住む姉。
これは、今年のフジのチラシに使えるわ!!と、人の褌で相撲を取ろうと企んでる私。
この絵手紙をりんごと一緒に、たくさんの人に届けられたらいいな…
白毛餅米出荷
本日、白毛餅米の出荷でした。
今朝の朝焼けは、素敵でした。
空には全体的に薄い雲が広がっていたのですが、その雲が濃いピンクに染まって…
早起きは三文の徳!を身をもって感じながら、今日の自分に気合を入れます。
作業場に積み上がった米袋を、1袋ひと袋トラックへ。

冷え込んできた朝なのに、汗だく(笑)
この米粒の重さも、今年は尊くありがたく感じます。
先週のコシヒカリの放射線物質の測定検査は、「不検出」という結果となりました。

これから、新潟の加工工場へ送られ、おいしい切り餅となって店頭や皆様の元へ送られていきます。
幻の縄文古代米「白毛餅」の味を多くの人に知ってもらいたいです。
今朝の朝焼けは、素敵でした。
空には全体的に薄い雲が広がっていたのですが、その雲が濃いピンクに染まって…
早起きは三文の徳!を身をもって感じながら、今日の自分に気合を入れます。
作業場に積み上がった米袋を、1袋ひと袋トラックへ。

冷え込んできた朝なのに、汗だく(笑)
この米粒の重さも、今年は尊くありがたく感じます。
先週のコシヒカリの放射線物質の測定検査は、「不検出」という結果となりました。

これから、新潟の加工工場へ送られ、おいしい切り餅となって店頭や皆様の元へ送られていきます。
幻の縄文古代米「白毛餅」の味を多くの人に知ってもらいたいです。
紅玉最終収穫
中間品種の収穫も、終盤を迎えています。
今日は、紅玉の最終収穫。
かわいいりんごを収穫しました♪

ヘタが…(*^_^*)
このりんご自体ちっちゃいのですが、ヘタがクルミが挟まったみたいで、かわいい。
しばらく部屋に飾ることにしました。
紅玉は、出荷しておらず、仲良くしてくださっているパン屋さんやカフェ、ごはん屋さん、料理好きな知人や友人に配って使ってもらっています。
もちろん、私も夜な夜なりんごをコトコトコトコト煮る日々が続いているのですが、今年はグッと収穫量が増えたため、まだお嫁に行けずにいるコ達がおります。
「私がおいしく料理してあげるわ!!」
という方がおりましたらご連絡ください。
おすそわけさせていただきます。
鮮度のこともありますので、お早めに!
今日は、紅玉の最終収穫。
かわいいりんごを収穫しました♪

ヘタが…(*^_^*)
このりんご自体ちっちゃいのですが、ヘタがクルミが挟まったみたいで、かわいい。
しばらく部屋に飾ることにしました。
紅玉は、出荷しておらず、仲良くしてくださっているパン屋さんやカフェ、ごはん屋さん、料理好きな知人や友人に配って使ってもらっています。
もちろん、私も夜な夜なりんごをコトコトコトコト煮る日々が続いているのですが、今年はグッと収穫量が増えたため、まだお嫁に行けずにいるコ達がおります。
「私がおいしく料理してあげるわ!!」
という方がおりましたらご連絡ください。
おすそわけさせていただきます。
鮮度のこともありますので、お早めに!
タグ :紅玉
こんなところに
洗濯の物干しに、いつもいるんです。

こうやって、ペトッて。
もう2ヶ月くらいになるのかな?
この前の雨の次の日は、体に砂がいっぱいついてた。
始めは追い払って嫌がらせとかしちゃったけど、今では話しかけるようになってる。
そこにいてくれると、安心するようになってきた。
そろそろ寒くなってきたらか、いなくなっちゃうのかな…
そう思うと、少しさみしい。
明日の朝も、「おはよう!」って言いたいな。

こうやって、ペトッて。
もう2ヶ月くらいになるのかな?
この前の雨の次の日は、体に砂がいっぱいついてた。
始めは追い払って嫌がらせとかしちゃったけど、今では話しかけるようになってる。
そこにいてくれると、安心するようになってきた。
そろそろ寒くなってきたらか、いなくなっちゃうのかな…
そう思うと、少しさみしい。
明日の朝も、「おはよう!」って言いたいな。
タグ :カエル
鯉のぼり風
私の住む田畑地区には、きれいで豊かな沢があります。
ほたるの名所にもなっている「半沢」
そこから流れてくる水は、田畑を潤し、夏にはスイカやビールを冷やしてくれ、野菜のドロを落としたり、登山靴のドロを落としたり…
各家の前を流れるこの川は、この地区の生活に欠くことにできない水源となっています。
生前祖父は、どんなに寒い朝でも、毎朝川で顔を洗ってました。
昨日は、その河川の砂利あげ作業で、川がストップ。
父が、「とったどー!」と少年のような弾んだ声と満面の笑みで、私を呼びました。
そこには、父に捕えられた魚達がバケツにて泳いでいました。
そして、今晩晩のわが家の食卓。

アメノさん、家族だったんだ…
まるで鯉のぼり。
この後、熱いじゃんけん大会が行われ、楽しい夕食のひと時を過ごしました。
(イルミネーションのりんご販売はお休みさせていただきました)
皆で、川の恵みをありがたくいただきました。
ほたるの名所にもなっている「半沢」
そこから流れてくる水は、田畑を潤し、夏にはスイカやビールを冷やしてくれ、野菜のドロを落としたり、登山靴のドロを落としたり…
各家の前を流れるこの川は、この地区の生活に欠くことにできない水源となっています。
生前祖父は、どんなに寒い朝でも、毎朝川で顔を洗ってました。
昨日は、その河川の砂利あげ作業で、川がストップ。
父が、「とったどー!」と少年のような弾んだ声と満面の笑みで、私を呼びました。
そこには、父に捕えられた魚達がバケツにて泳いでいました。
そして、今晩晩のわが家の食卓。

アメノさん、家族だったんだ…
まるで鯉のぼり。
この後、熱いじゃんけん大会が行われ、楽しい夕食のひと時を過ごしました。
(イルミネーションのりんご販売はお休みさせていただきました)
皆で、川の恵みをありがたくいただきました。
カラス除け
夜中の激しい雨が上がり、今日は再び気持ちのいい青空が戻ってきました。
早朝、長谷まで配達ドライブをしたのですが、その空の変化はドラマチックでした。
そして、美和ダム付近では紅葉が進んでいて、とてもきれいでした。
長谷まで行くならっ!!と
楽しみにしていたお目当ての南アルプス村のクロワッサンは、時間が早すぎて開店前でした(泣)
昨日、雨の中取り付けたカラス除け。

少し強めの風に、しっかりなびいていました。
黒マルチを旗のように立てるだけなのですが、効果大です。
色付き始めた、わが家の主力のフジりんご。
今年は、改植と着果不良のため1つたりとて、カラスさん達には分けてあげたくないところです(笑)
尊い尊いりんご達を、カラスから守ってね。
早朝、長谷まで配達ドライブをしたのですが、その空の変化はドラマチックでした。
そして、美和ダム付近では紅葉が進んでいて、とてもきれいでした。
長谷まで行くならっ!!と
楽しみにしていたお目当ての南アルプス村のクロワッサンは、時間が早すぎて開店前でした(泣)
昨日、雨の中取り付けたカラス除け。

少し強めの風に、しっかりなびいていました。
黒マルチを旗のように立てるだけなのですが、効果大です。
色付き始めた、わが家の主力のフジりんご。
今年は、改植と着果不良のため1つたりとて、カラスさん達には分けてあげたくないところです(笑)
尊い尊いりんご達を、カラスから守ってね。
稲刈り終了~
天気予報は、曇りのち雨。
どうか、降らずに1日もってください…
神様、仏様、お天道様、お客様?…
お父さんガンバレ! コンバイン ガンバレ!!
祈るような気持ちで1日過ごしました。

台風の影響で、転んだ稲を刈るのにはやっぱり時間が掛りました。
そして、やっぱり今年もこの村の稲刈りは、わが家の田んぼで締めくくることになりました(笑)
祈りが通じたのか、モミを運搬するころ雨が降り出しました。
ギリギリ セーフ。
無事、53枚の田んぼの稲刈りを終了することができました。
臼挽きと米の出荷はまだ残っていますが、ひとまずホッ。
どうか、降らずに1日もってください…
神様、仏様、お天道様、お客様?…
お父さんガンバレ! コンバイン ガンバレ!!
祈るような気持ちで1日過ごしました。

台風の影響で、転んだ稲を刈るのにはやっぱり時間が掛りました。
そして、やっぱり今年もこの村の稲刈りは、わが家の田んぼで締めくくることになりました(笑)

祈りが通じたのか、モミを運搬するころ雨が降り出しました。
ギリギリ セーフ。
無事、53枚の田んぼの稲刈りを終了することができました。
臼挽きと米の出荷はまだ残っていますが、ひとまずホッ。
タグ :稲刈り
月光浴
日が短くなってきました。
日が沈んでから、暗くなるまでの時間は、まさに勝負の時間。
1つでも多くりんごを収穫しなくっちゃ!
ふと、顔を上げると
出たばかりの、おいしそうなまん丸の月
そう たまごの黄身のような

携帯のカメラは、全然黄色に映してくれなかった(泣)
その大きさに。
黄色い優しい光に。
心奪われ、しばらく立ちつくしてしまった。
家に帰ってごはんを食べた後、月光浴をした。
やらなくちゃいけないことは沢山あるのに、上手く回せなかったり、やる気スイッチが入らなかったり、いっぱいいっぱいで人を思いやれなかったり、自分をコントロールできなかったり…
そんな自分にイライラしたり、がっかりしたり、気持ちだけ焦って落ち込んだり… な最近の私。
静かな気持ちで、月を見上げて、やさしい光を浴びて…
明日も、自分を生きる勇気が沸いてきたような (大袈裟か?)
とっても気持ちが軽くなっていくのを感じました。
こういうことを、「癒し」というのかしら?
でも、やらなくちゃいけないことは消えないんだよな~(笑)
1つずつ片付けていきますか!!
日が沈んでから、暗くなるまでの時間は、まさに勝負の時間。
1つでも多くりんごを収穫しなくっちゃ!
ふと、顔を上げると
出たばかりの、おいしそうなまん丸の月
そう たまごの黄身のような

携帯のカメラは、全然黄色に映してくれなかった(泣)
その大きさに。
黄色い優しい光に。
心奪われ、しばらく立ちつくしてしまった。
家に帰ってごはんを食べた後、月光浴をした。
やらなくちゃいけないことは沢山あるのに、上手く回せなかったり、やる気スイッチが入らなかったり、いっぱいいっぱいで人を思いやれなかったり、自分をコントロールできなかったり…
そんな自分にイライラしたり、がっかりしたり、気持ちだけ焦って落ち込んだり… な最近の私。
静かな気持ちで、月を見上げて、やさしい光を浴びて…
明日も、自分を生きる勇気が沸いてきたような (大袈裟か?)
とっても気持ちが軽くなっていくのを感じました。
こういうことを、「癒し」というのかしら?
でも、やらなくちゃいけないことは消えないんだよな~(笑)
1つずつ片付けていきますか!!
りんご狩り♪
埼玉から、山友がりんご狩りに来てくれました♪
さすが山友!
メインは、わが家のりんご狩りではなく、木曽駒登山。
りんご狩りは、オプションです(笑)
そんな日は、青空yukkoカフェのopenです♪
~本日のメニュー~
・おから粉汁 (お月見のときなど秋の収穫の時季に食べる伊那谷の郷土食)
・五平餅風おにぎり
・りんごオードブル(シナノスイート・秋映・ジョナゴールド・紅玉)
・ナスの辛子漬け
・どくだみ茶
・紅玉のアップルパイ
準備に夢中で、写真取るのを忘れました(>_<)
たくさん食べた後は、りんごの収穫。

りんご中間品種の詰め合わせセットの箱詰め作業。

きれいに納まりました♪♪
約9ヶ月振りの再会。
山の話や、それぞれの近況、最近結婚が決まった共通の友人の話で大盛り上がり!
りんご園に。森に。笑い声が響きました。
会いに来てくれたことが、もう嬉しくて♪嬉しくて♪楽し過ぎて…
仕事をしながら、休日気分。
喜んで笑顔で帰っていく人の姿を見送るときって、幸せだな~
さすが山友!
メインは、わが家のりんご狩りではなく、木曽駒登山。
りんご狩りは、オプションです(笑)
そんな日は、青空yukkoカフェのopenです♪
~本日のメニュー~
・おから粉汁 (お月見のときなど秋の収穫の時季に食べる伊那谷の郷土食)
・五平餅風おにぎり
・りんごオードブル(シナノスイート・秋映・ジョナゴールド・紅玉)
・ナスの辛子漬け
・どくだみ茶
・紅玉のアップルパイ
準備に夢中で、写真取るのを忘れました(>_<)
たくさん食べた後は、りんごの収穫。

りんご中間品種の詰め合わせセットの箱詰め作業。

きれいに納まりました♪♪
約9ヶ月振りの再会。
山の話や、それぞれの近況、最近結婚が決まった共通の友人の話で大盛り上がり!
りんご園に。森に。笑い声が響きました。
会いに来てくれたことが、もう嬉しくて♪嬉しくて♪楽し過ぎて…
仕事をしながら、休日気分。
喜んで笑顔で帰っていく人の姿を見送るときって、幸せだな~
りんご対面販売
本日より、南箕輪村イルミネーションフェスティバルにて、りんごの対面販売を始めました!

当日もぎたて新鮮なりんご「シナノスイート」を袋詰めにしています。
試食はタダです(笑)
ぜひ、味見していってくださいね♪♪
期間中(22日まで)
金土日祝は、確実に出店しています。
平日は、お休みすることもあります。
売り切れご免です。
あたたかい格好でお出かけください。
ブログを見て声を掛けてくださった皆さん、ありがとうございました。

当日もぎたて新鮮なりんご「シナノスイート」を袋詰めにしています。
試食はタダです(笑)
ぜひ、味見していってくださいね♪♪
期間中(22日まで)
金土日祝は、確実に出店しています。
平日は、お休みすることもあります。
売り切れご免です。
あたたかい格好でお出かけください。
ブログを見て声を掛けてくださった皆さん、ありがとうございました。
祝☆一等米
今日は、初めてのコシヒカリの出荷日でした。
JAへの出荷は集荷にきてくれますが、所属する上伊那農民組合への出荷は持ち込みです。
1袋30㎏の米袋を、2t車へ積み込みます。
その数180袋。

積んで、下ろす。
いや~
毎年思いますが、大変です。
が、「早く、力持ちの旦那さんを見付けてきなさい!」と言われることの方が辛いです(笑)
お米を持ち込むと、検査員さんがお米の評価をしてくださいます。

見事!一等米の印鑑を押してもらうことができました☆
おじいちゃん!やったよ~☆
あと、もう1回コシヒカリの出荷と、白毛餅米の出荷があるんだよな~
考えたくないな(-"-)
JAへの出荷は集荷にきてくれますが、所属する上伊那農民組合への出荷は持ち込みです。
1袋30㎏の米袋を、2t車へ積み込みます。
その数180袋。

積んで、下ろす。
いや~
毎年思いますが、大変です。
が、「早く、力持ちの旦那さんを見付けてきなさい!」と言われることの方が辛いです(笑)
お米を持ち込むと、検査員さんがお米の評価をしてくださいます。

見事!一等米の印鑑を押してもらうことができました☆
おじいちゃん!やったよ~☆
あと、もう1回コシヒカリの出荷と、白毛餅米の出荷があるんだよな~
考えたくないな(-"-)