大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2009年12月02日

民宿勉強会

上伊那の農家民宿を開業した人、これからしたい人の勉強会が本日、「民泊 大和屋」にて開かれました。

この勉強会は、3ヶ月に1度のペースで民宿開業者のお宅を視察&それぞれの売りを引き出しながら、皆が民宿に掛ける想いや方向性を語り合う会。

本日のお宿は、我が家。

女将である母が熱く、目をキラキラと輝かせて語っておりました。

母が民宿の夢を持つきっかけの1つとなった、祖父(母にとっては舅)との日々のエピソードもたくさん飛び出し、時代はどんどん変わっていくけれど、確実に受け継がれていること、受け継いでいきたいこと、大事にしていきたいこと・・・そういうものは変わらない。というのか、やっぱり守っていきたいと思った。

12月1日。
ちょうど、今日は祖父の17回目の命日。

祖父はあまり笑わない人であったが、今日の勉強会を眺めていた祖父の遺影は、どことなくやわらかな表情に見えた。


その後、中川村で農村ホームステイを企画する「みそ部http://d.hatena.ne.jp/misobu/」の永子さんと喫茶はるかへ。
喫茶はるかで農業研修?をしていた祥子ちゃんと3月に一緒に仕込んだ味噌が食べ頃になったので、一緒にお届けに行きました。

定休日にも関わらず、笑顔でコーヒーをご馳走してくれたお母さん。
本当にかわいらしいお人だ。

南アルプスが夕焼け色に染まり、月もきれいに見え始める黄昏時。
南アルプスを額に入れたような店内からの景色は、この地に生まれたことを幸せに思う美しさ。

できたての「みそ部」のパンフを囲みながら、おいしいコーヒーを飲みながら、景色を眺めながら、ウフフな話をしながら・・・
今日は、キラキラの目の人にたくさん会ったなぁ~

みそ部のパンフに、私が撮った写真が1枚採用されてて嬉しかった♪♪ イヒヒ~


   


   


Posted by yukko at 03:08 Comments( 0 ) 大和屋農園