大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2011年05月13日

3.11以後をどう生きるのか?

「3.11以後をどう生きるのか?」と題した田中優さんの講演会に行ってきました。

福島第一原発の今なお予断を許さない状況の中、私たちは社会に対して、国家に対して、正しい危機感と問題意識持って、今後の生き方を判断していかなくてはいけないと感じさせられました。

この地震列島の日本に、知らない間に原発が増え続けてきた背景。

放射性物質の恐ろしさ。

電力会社、メディア、政治… 複雑に絡み合った相互関係。

電気料金や、放射性物質の濃度… 日々公開されている数字のからくり。


知らないって、恐ろしいことだ! 心底思いました。
原発推進派の学者さんや政治家の「大丈夫です」という言葉をうのみにしては大変なことになると。

今の深刻な状況を語るだけでなく、今後期待させる自然エネルギーや私達の暮らし方についても、希望のもてる話をわかりやすくしてくださいました。


今回の講演会ではありませんが、講演会の動画を添付します。



長野県内でも、多くの人が原発について考え、行動を起こしていることも知りました。

色々な情報をいただきました。

いろんな人の意見を聞きながら、私も日本をよい国にしていく活動に参加できたらと思います。



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
視察研修
アンパンマン♪
いろいろ終了~
彼岸花
小りんご
すきな風景
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 視察研修 (2012-10-24 23:28)
 アンパンマン♪ (2012-10-20 23:16)
 はなむけの言葉** (2011-11-06 23:55)
 パンのお味 (2011-11-02 23:27)
 迫ってきました (2011-10-23 23:51)
 いろいろ終了~ (2011-10-22 23:27)

Posted by yukko at 23:53│Comments(0)つぶやき
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。