大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2011年08月18日

ざわわ~

ざわわ~

   ♪ざわわ~
    ざわわ~
    ざわわ~

    広い白毛餅圃場は~


出穂し、白毛餅特有の白い毛が風にゆらゆらとなびき始めました。

本日は、穂抜き作業。
古代米の白毛餅は、突然変異などで赤米や黒米、白い毛がないもの…が出現することがよくあります。
種の保存のため、他の品種と混じらないようにするため、田んぼの中を歩いてそれらの穂を抜いていきます。

白毛餅は、稲丈が高くなるのも特徴。
そのため、倒れやすいというのが難点。

肥料の具合で、私の身長より高くなった稲もあり…
稲に埋もれながら、掻きわけながら田んぼの中を歩くのは、大変だったけどなかなか楽しくもありました♪♪


稲刈りは、もう来月に迫っているんだな~と思うと、ちょっと気持ちが滅入ります(>_<)



タグ :白毛餅稲穂

同じカテゴリー(大和屋農園)の記事画像
新商品!
サンフジの発送始まりました
ぽかぽかClub
チラシ用写真
シナノゴールド収穫
りんごジュース
同じカテゴリー(大和屋農園)の記事
 りんごちっぷす (2013-01-18 23:12)
 新商品! (2013-01-17 22:54)
 サンフジの発送始まりました (2012-11-14 23:28)
 ぽかぽかClub (2012-11-13 23:28)
 チラシ用写真 (2012-11-09 23:25)
 シナノゴールド収穫 (2012-11-08 23:27)

この記事へのコメント
へ~古代米なんだー
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2011年08月19日 23:05
*ヤスシマイケル様

しばらくのご無沙汰で…^_^;
コメントくださり、ありがとうございます☆

そうなんです。
白毛餅は、縄文古代米なのです。

「農家泣かせの幻のお餅」と言われているのですよ~
そのコクのある甘味と粘りは、本物の味!です。
ぜひ、召し上がってみてくださいね。
Posted by yukkoyukko at 2011年08月20日 06:41
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。