大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2011年04月03日

土ふるい

寒々しい1日でした。

こんな日は、肉体労働がもってこい!

稲の育苗用の土に田んぼの土をふるいました。

土ふるい

育苗用の土は、消毒済みの市販のものを使うのが一般的。
こうして、田んぼの土をふるって、ピートモス、肥料、殺菌剤を独自の割合で混ぜ合わせて土作りをするのは、大和屋農園ならではと言っても過言ではないと思います。

日本中を探しても、わずかな農家さんしかおられないと思います。

経費節減になる!というのが1番の理由。
20~30万円の節約になります。
土って、高いのです(>_<)

そして、エコなこと。
田植えをするのは、田んぼ。
田んぼの土を育苗にも使うのは、とても自然なことだと思います。
苗の根付きにも、自信を持っています。

田んぼの土って、とても重くて大変なのですが…

そうして、ふるった土は2t車山盛り1台分。
土ふるい
雨に当たらないように、わが家の作業小屋へ下ろします。

小屋は土の山に占拠されてしまいました。

そして、雨の降った日にピートモスや肥料と混ぜ合わせ、育苗培土となっていきます。


汗をかきながら仕事をするようになると、春がきたなぁ~と感じます。


タグ :育苗培土

同じカテゴリー(大和屋農園)の記事画像
新商品!
サンフジの発送始まりました
ぽかぽかClub
チラシ用写真
シナノゴールド収穫
りんごジュース
同じカテゴリー(大和屋農園)の記事
 りんごちっぷす (2013-01-18 23:12)
 新商品! (2013-01-17 22:54)
 サンフジの発送始まりました (2012-11-14 23:28)
 ぽかぽかClub (2012-11-13 23:28)
 チラシ用写真 (2012-11-09 23:25)
 シナノゴールド収穫 (2012-11-08 23:27)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。