大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2011年03月20日

ニュースの深層~福島原発事故~

3月17日に放送された「ニュースの深層」

テーマは、「福島原発事故」

原発の真実がよくわかると、知人に教えていただき、私も多くの人に見ていただきたいと思ったので、ここで紹介することにしました。

報道から伝わってくる情報にどれだけの真実があるのか。
また、どれだけ無意味な情報であるのか
が、怖いほどわかりました。

この番組で、広瀬隆さんはおっしゃっています。
「パニックを起こさせないために隠すのではなく、今こそ正しいパニックを起こす必要がある」

「現場で命がけで作業している東電の作業員の皆さんは、原発の運転員であって事故の処理能力が足りていない。この原発を設計、建設に携わった日立や東芝の技術員が必要なのだが、建設されたのは40年も前のこと。関わった人たちは…」

「作業員の方が、疲労と被ばくによって倒れる前に、最悪の事態へ向けての対応をいち早く始めるべき」

「直ちに健康に影響を与える放射線の値ではない」の恐ろしさ。
「直ち」って?5年後、10年後はどうなの??
この言葉の「値」の意味が全く伝わっていないこと…
空間線量の測定の無意味さ。


とにかく、見てください!!
少なくとも、今報道されているニュースより真実を伝えていると私は思いました。









フランスのIRSNによる放射性物質拡散のシミュレーションhttp://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx


最後に、広瀬隆さんが訴えている東海地震と浜岡原発について。

浜岡原発は本当に大丈夫なのか

浜岡原発の運転停止に向けて活動しているプラムフィールド

ネット上での署名活動は終了してしまいましたが、直ちに運転を停止する必要があると思います。


静岡県の原子力の安全対策を担当している
危機管理部原子力安全課

電話番号 054-221-2088
FAX番号 054-221-3685
メール  antai@pref.shizuoka.lg.jp

おととい、浜岡原発運転の停止を求める内容のメールを送信しました。



同じカテゴリー(告知・紹介)の記事画像
3月27日の記事
産直市場グリンファーム
りんご畑の12か月
イルミネーションフェスティバル
一目惚れ
関東・東北スマイルプロジェクト
同じカテゴリー(告知・紹介)の記事
 3月27日の記事 (2015-03-27 02:05)
 産直市場グリンファーム (2013-01-21 19:18)
 りんご畑の12か月 (2013-01-20 16:46)
 イルミネーションフェスティバル (2011-10-01 23:28)
 イルミネーションFS (2011-09-25 23:28)
 一目惚れ (2011-08-21 23:25)

この記事へのコメント
はじめまして。事故は絶対にあってはいけません。私は電力会社と契約して電気を買っている以上原発に対して容認している立場にあると思うので反対か賛成かは言える立場にあるのか疑問です。私達が選んだ政府が「原発の積極的な推進」が閣議決定されて増基しようとしています。今一度国会で 国民の安全と豊かな暮らしについて議論していただきたいです。
Posted by ノエル at 2011年03月20日 21:56
*ノエル様

はじめまして。
コメントくださり、ありがとうございます。

私も、数年前IHクッキングヒーターを使うようになり、オール電化の恩恵に預かっていること。原発を容認している立場であったことを、忘れて騒ぎ立ててしまいました^_^;
色々な情報にパニックになってしまっている1人だと気付きました。

ですが、原発がこんなに危なくて手に負えないものなんだということを知った上で、今、国民全体が本気で今後のエネルギーについて考え直さなくてはいけないと思い始めています。
Posted by Yukko at 2011年03月22日 18:26
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。