大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
2011年02月05日
ハッチ・Bee・8
素敵なご縁があり、本日、富士見高校の養蜂部“ハッチ・Bee・8”の生徒さんと顧問の先生が大和屋農園にお越しくださいました。
果樹園が少ない富士見町ではなかなか難しい、りんごの花のハチミツ採取に挑戦したいということで、来年度“ハッチ・Bee・8”の皆さんが飼っている日本ミツバチの巣箱を我が家のりんご園に試しに置いてみると同時に、年間を通じて交流を計れたらという、とってもありがたくワクワクするような提案をもってきてくださいました。
持ってきてくれた、様々な活動資料。

富士見高校の養蜂部は、発足して1年ほどだそうですが、本当に幅広い活動をしていて驚かされました。
生態調査、巣箱作り、花壇作り、ハチの試食、ミツロウの利用、普及活動としての絵本作りや、地元や各地の勉強会に参加したり、交流したり…
イキイキ☆キラキラと瞳を輝かせてお話しする様子に、「今の高校生って、すごいな~!頑張ってるんだ~!ステキっ!!」と感激してしまいました。
私の高校時代って、間違いなくこんなに頑張ってなかったわ~(>_<)
資料を読ませていただいて、ミツバチの存在、可能性ってものすごく大きいということを知りました。
ミツバチが絶えてしまうと、4年後にはヒトも絶えてしまうのだそうです。
ミツバチが元気に飛び交う環境は、ヒトも植物も動物も豊かに暮らせる環境なのだと!
そして、地元のミツロウShop「ワイルドツリー」さんから教えていだたいたという、ミツロウを使ったハンド&ボディークリーム作りを体験させていただきました。
キャンドルの炎で、ミツロウを溶かしながら植物オイルと馴染ませる。
エッセンシャルオイルを加え、混ぜ混ぜ…
フタに、かわいい手作りのラベルシールを貼ってもらい完成!

ミツロウの鮮やかな黄色とエッセンシャルオイルの香り…
天然素材で作られたこのクリームは、本当に手によく馴染んで、その香りに癒されますね。
思いがけないプレゼント☆
大事に大事に使わせていただきたいと思います。
来年度、若さ溢れる高校生との交流で、たくさん刺激をいただけそうでワクワクします♪♪
私も、勉強しなくちゃ~
果樹園が少ない富士見町ではなかなか難しい、りんごの花のハチミツ採取に挑戦したいということで、来年度“ハッチ・Bee・8”の皆さんが飼っている日本ミツバチの巣箱を我が家のりんご園に試しに置いてみると同時に、年間を通じて交流を計れたらという、とってもありがたくワクワクするような提案をもってきてくださいました。
持ってきてくれた、様々な活動資料。

富士見高校の養蜂部は、発足して1年ほどだそうですが、本当に幅広い活動をしていて驚かされました。
生態調査、巣箱作り、花壇作り、ハチの試食、ミツロウの利用、普及活動としての絵本作りや、地元や各地の勉強会に参加したり、交流したり…
イキイキ☆キラキラと瞳を輝かせてお話しする様子に、「今の高校生って、すごいな~!頑張ってるんだ~!ステキっ!!」と感激してしまいました。
私の高校時代って、間違いなくこんなに頑張ってなかったわ~(>_<)
資料を読ませていただいて、ミツバチの存在、可能性ってものすごく大きいということを知りました。
ミツバチが絶えてしまうと、4年後にはヒトも絶えてしまうのだそうです。
ミツバチが元気に飛び交う環境は、ヒトも植物も動物も豊かに暮らせる環境なのだと!
そして、地元のミツロウShop「ワイルドツリー」さんから教えていだたいたという、ミツロウを使ったハンド&ボディークリーム作りを体験させていただきました。
キャンドルの炎で、ミツロウを溶かしながら植物オイルと馴染ませる。
エッセンシャルオイルを加え、混ぜ混ぜ…
フタに、かわいい手作りのラベルシールを貼ってもらい完成!

ミツロウの鮮やかな黄色とエッセンシャルオイルの香り…
天然素材で作られたこのクリームは、本当に手によく馴染んで、その香りに癒されますね。
思いがけないプレゼント☆
大事に大事に使わせていただきたいと思います。
来年度、若さ溢れる高校生との交流で、たくさん刺激をいただけそうでワクワクします♪♪
私も、勉強しなくちゃ~
Posted by yukko at 23:51│Comments(0)
│大和屋農園