大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/                                                                               

2011年01月01日

2011年元旦

あけまして おめでとうございます。

皆様にとって、今年が素晴らしい年になりますように…☆

本年も、どうぞよろしくお願い致します。



さて。
元旦の朝を山の上で迎えてきました。

天気予報では大荒れということだったけど、月も星も本当にきれいに見えていて、風もほとんど感じなかったので、朝4時に出発!


ヘッドランプの明かりを頼りに、暗い登山道を進む…
ギュッ。ギュッ。と雪を踏む音が心地よい♪♪

2時間ほどで頂上に到着。
それからは、どんどん変わりゆく空の色に見とれていました。

2011年元旦  2011年元旦



2011年元旦  2011年元旦


でたーっ!!
2011年元旦

2011年元旦

今年も、家族皆が健康で笑って過ごせますように…

毎年、祈ることは変わらない(笑)


穏やかで。
ドラマチックで。
感動的な夜明けでした。

私のハートにポッと灯を灯してもらったような、あったかな気持ちになりました。


あったかな気持ちで、穏やかに。
自然の営みのように、何気なくそっと誰かを応援できたらいいのに…


とりあえず。
今年は、少しだけ周りのことも気に掛けながら、できるだけ穏やかな気持ちで過ごしていこう。

2011年元旦  2011年元旦
頂上に「2011」を刻んできました。




本当は、大荒れの天気のため今日の初日の出登山はお流れになる予定だった。

その時は、村内にある6つの神社巡りをしようと決めていた。

素晴らしいご来光を見られたのだけど、下山後、無性に歩きたくなったので神社巡りもすることにした。

2011年元旦  2011年元旦  2011年元旦

去年の1月。香川&徳島へ、お遍路かじりの旅に出掛けたのを思い出し、新四国霊場へも行ってみた。
1つ1つのお地蔵様に丁寧に手を合わせても、30分も掛らずに88ヶ所のお参りを済ませてしまった。
なんだかな~…

村内をほぼ1周するオフロードの散歩道。

薄い雲に隠れてしまったお日様の光を感じながら。
寒々しいアルプスを眺めながら。
雪景色の田畑を横目に。
小学生の頃の通学路や、保育園の頃の散歩道、友達と秘密基地を作った小高い丘、水遊びをした川、ヘンなおじさんに追いかけられて必死に走った坂道、初めて出動した火災現場の跡地…

懐かしい気持ちに浸りながら、歩いた。

あ…うちの田んぼにだけワラが残ってる… 発見してしまったり…


3時間ほどのちょい旅。 

来年の元旦も歩いてたいな~









同じカテゴリー(山・旅)の記事画像
三大急登に挑む
雨の日登山
仲秋の名月
ライチョウさん♪
母と2人で
タケシマラン
同じカテゴリー(山・旅)の記事
 三大急登に挑む (2011-11-04 23:58)
 雨の日登山 (2011-10-30 23:58)
 仲秋の名月 (2011-09-12 23:28)
 ライチョウさん♪ (2011-08-10 23:27)
 母と2人で (2011-07-08 23:23)
 タケシマラン (2011-06-04 23:27)

Posted by yukko at 23:13│Comments(0)山・旅
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。