大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
2010年09月22日
ストリングラフィー
先日の夜、芸術の秋を堪能してきました。
伊那市民音楽祭の企画の1つ「ストリングラフィー」という楽器のコンサート。

ストリングラフィーとは…
弦楽器を意味する「ストリングス」と
視覚的な~を意味する「グラフィック」を合わせてもじった楽器とのこと。
糸電話の原理を使って、絹糸をこすったり、弾いたりして音を奏でていた。
紙コップがスピーカー代わりになるのだそうで、会場全体に張り巡らされた絹糸と紙コップで、会場の空間全体が楽器となり、そのなんとも繊細な、それでいてオーケストラのような音の響きにに包まれた。
この楽器を考案した水嶋一江さんが自ら演奏に加わり、楽器の仕組みや歴史について演奏をしながら楽しく語って下さいました。
日本各地。世界各地から演奏の依頼や、世界的な音楽祭にも招かれるそうで、旅のエピソードもとても興味深いものでした。
音色のきれいさ、アンサンブルの響きの豊かさにも感動したけど、その演奏者の演奏スタイルというのか演奏する姿勢は、本当に優雅で美しく、私を夢の世界へ誘ってくれるようだった。
絹糸とダンスを踊るような演奏者との戯れ…
それは、音楽の妖精のようにも見えて…☆
本当に本当に素敵だった。
この楽器の初コンサートは、なんと森の中。
木に絹糸を張り巡らせて演奏したのだそう。
森全体がストリングラフィーの音に包まれ、癒しの空間が広がったそう。
想像するだけで、心地良い気持ちになる。なんて素敵な楽器なのだろう…
小さい頃にストリングラフィーと出会っていたら、絶対この演奏者になるのを夢見たことだろう…
なんて思ってしまった。
紙コップと絹糸という簡単な材料でできる楽器だから、コンサートが終わると捨てて、また次のコンサートには新たに作るのかと思ったら、そうではないそう。
バイオリンなどの弦楽器と同様、長く使えば使うほど良い音、良い響きになっていくのだそうです。
また伊那に、長野県にこのコンサートが来る時には、もっとたくさんの人を誘って絶対観にいきたいと思う。
心豊かに、秋の夜のひと時を過ごしました。
あぁ~☆ 本当に素敵だった…
伊那市民音楽祭の企画の1つ「ストリングラフィー」という楽器のコンサート。

ストリングラフィーとは…
弦楽器を意味する「ストリングス」と
視覚的な~を意味する「グラフィック」を合わせてもじった楽器とのこと。
糸電話の原理を使って、絹糸をこすったり、弾いたりして音を奏でていた。
紙コップがスピーカー代わりになるのだそうで、会場全体に張り巡らされた絹糸と紙コップで、会場の空間全体が楽器となり、そのなんとも繊細な、それでいてオーケストラのような音の響きにに包まれた。
この楽器を考案した水嶋一江さんが自ら演奏に加わり、楽器の仕組みや歴史について演奏をしながら楽しく語って下さいました。
日本各地。世界各地から演奏の依頼や、世界的な音楽祭にも招かれるそうで、旅のエピソードもとても興味深いものでした。
音色のきれいさ、アンサンブルの響きの豊かさにも感動したけど、その演奏者の演奏スタイルというのか演奏する姿勢は、本当に優雅で美しく、私を夢の世界へ誘ってくれるようだった。
絹糸とダンスを踊るような演奏者との戯れ…
それは、音楽の妖精のようにも見えて…☆
本当に本当に素敵だった。
この楽器の初コンサートは、なんと森の中。
木に絹糸を張り巡らせて演奏したのだそう。
森全体がストリングラフィーの音に包まれ、癒しの空間が広がったそう。
想像するだけで、心地良い気持ちになる。なんて素敵な楽器なのだろう…
小さい頃にストリングラフィーと出会っていたら、絶対この演奏者になるのを夢見たことだろう…
なんて思ってしまった。
紙コップと絹糸という簡単な材料でできる楽器だから、コンサートが終わると捨てて、また次のコンサートには新たに作るのかと思ったら、そうではないそう。
バイオリンなどの弦楽器と同様、長く使えば使うほど良い音、良い響きになっていくのだそうです。
また伊那に、長野県にこのコンサートが来る時には、もっとたくさんの人を誘って絶対観にいきたいと思う。
心豊かに、秋の夜のひと時を過ごしました。
あぁ~☆ 本当に素敵だった…

Posted by yukko at 23:55│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
新聞の記事で見て、珍しいなぁ…と思ってましたが、体験して来たんですね…
大芝公園か高遠公園などでやったら、素敵ですよね~(^^ゞ
屋外でも響くのでしょうか…興味津々です!!
大芝公園か高遠公園などでやったら、素敵ですよね~(^^ゞ
屋外でも響くのでしょうか…興味津々です!!
Posted by えりぃ at 2010年09月23日 13:59
*えりぃ 様
いつも、コメントくださりありがとうございます♪
音色も演奏者の方達も、本当にきれいで素敵で優雅で…☆
一見&一聴の価値ありです!!
楽器の仕組みについても説明してくださいましたが、紙コップってすごいスピーカー効果があるんですね!ビックリしました。
屋外でのコンサートも頻繁にされているそうで、演奏者の方も屋外でもぜひ聴いていただきたいと話していました。
チケット代1000円!ととても安かったので、主催者の方に「依頼すればどこにでも来てもらえますかね~」と聞くと「伊那市が大きく助成してるから呼べたけど、一般人ではとても呼べる金額じゃないですよ~」と言われてしまいました。
えりぃさんのおっしゃる通り!
大芝高原、高遠公園…ぜったい素敵だと思いま~す(*^_^*)
いつも、コメントくださりありがとうございます♪
音色も演奏者の方達も、本当にきれいで素敵で優雅で…☆
一見&一聴の価値ありです!!
楽器の仕組みについても説明してくださいましたが、紙コップってすごいスピーカー効果があるんですね!ビックリしました。
屋外でのコンサートも頻繁にされているそうで、演奏者の方も屋外でもぜひ聴いていただきたいと話していました。
チケット代1000円!ととても安かったので、主催者の方に「依頼すればどこにでも来てもらえますかね~」と聞くと「伊那市が大きく助成してるから呼べたけど、一般人ではとても呼べる金額じゃないですよ~」と言われてしまいました。
えりぃさんのおっしゃる通り!
大芝高原、高遠公園…ぜったい素敵だと思いま~す(*^_^*)
Posted by Yukko
at 2010年09月24日 07:39
