大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
2010年09月16日
研修視察
高校時代にとてもお世話になった恩師から、10年振りくらいに連絡をいただいたのは8月の末頃。
南信地区の農業高校の先生の研修があり、その際「大和屋農園」を視察させてほしいというないようでした。
視察していただくほどの立派な経営をしていないので、目の玉が飛び出るほどビックリしましたが、恩師が私のことを覚えてくださっていたこと、連絡をくださったことがとてもうれしく「我が家でよかったら…」と来ていただくことになりました。
本日。
生憎の強い雨で、圃場視察は断念。
お越し下さった先生方は、我が家にすし詰め状態。

私が作った拙い資料で、父が経営内容を説明します。
大勢の人の前で話をすることに慣れていない両親と私。
緊張して、声が震えるわ、何を言いたいのやら、話がまとまらないやら…^_^;
先生方に満足していただける視察になったのだろうか(笑)?と家族で小さく反省する。
母校の近所に住む私。
少しでも何かのお役に立てたら嬉しい。
久しぶりに恩師に会い、胸を張って、恥ずかしくない、自信を持てる仕事をしていかなければ!!と改めて感じた。
南信地区の農業高校の先生の研修があり、その際「大和屋農園」を視察させてほしいというないようでした。
視察していただくほどの立派な経営をしていないので、目の玉が飛び出るほどビックリしましたが、恩師が私のことを覚えてくださっていたこと、連絡をくださったことがとてもうれしく「我が家でよかったら…」と来ていただくことになりました。
本日。
生憎の強い雨で、圃場視察は断念。
お越し下さった先生方は、我が家にすし詰め状態。

私が作った拙い資料で、父が経営内容を説明します。
大勢の人の前で話をすることに慣れていない両親と私。
緊張して、声が震えるわ、何を言いたいのやら、話がまとまらないやら…^_^;
先生方に満足していただける視察になったのだろうか(笑)?と家族で小さく反省する。
母校の近所に住む私。
少しでも何かのお役に立てたら嬉しい。
久しぶりに恩師に会い、胸を張って、恥ずかしくない、自信を持てる仕事をしていかなければ!!と改めて感じた。
Posted by yukko at 23:58│Comments(0)
│大和屋農園