大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
2010年07月03日
七夕灯ろう祭
激しい雨の中、第9回大芝高原七夕灯ろう祭が屋内運動場で行われました。
想いの込められた、約300の作品にミツロウキャンドルが灯され、幻想的な空間が広がりました。
自分の作った作品を愛おしく見つめる子供達。
子供と子供が作った作品を笑顔でカメラに納める、お父さんお母さん。
デイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんの作品は、本当に手が込んでいて、
ステンドグラスのよう…
訪れた人たちの優しい表情も印象的でした。
まずは、我らが『大和屋農園!!』CM
小さめに載せます…私の作品(笑)
灯ろう作り in 大和屋の様子はこちら ↓↓ (6月30日)
農業仲間と信州大学農学部の地域貢献サークル「かーみやん」の皆さんが集まりました。
夫婦で、家族で、仲間で…アイディアと知恵と力を合わせて作るのは、灯ろうという名のチームワーク!!
大いに盛り上がりましたが…
家は嵐のようで…
こんなに忙しい時期に、なんでこんなことせなあかんねんっ!!
(腹の中で怒る時は、なぜか関西弁)
と、ついついイラッとしてしまう私もいたりして…
ごめんなさいっ。
まだまだ、未熟者です。
それでも当日、キャンドルの優しい揺らめきに映し出される光に癒され…
今年もボランティアスタッフとして参加してよかった~と思ってしまうのでした。
私って、単純…(笑)
想いの込められた、約300の作品にミツロウキャンドルが灯され、幻想的な空間が広がりました。


自分の作った作品を愛おしく見つめる子供達。
子供と子供が作った作品を笑顔でカメラに納める、お父さんお母さん。
デイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんの作品は、本当に手が込んでいて、
ステンドグラスのよう…
訪れた人たちの優しい表情も印象的でした。


まずは、我らが『大和屋農園!!』CM

小さめに載せます…私の作品(笑)
灯ろう作り in 大和屋の様子はこちら ↓↓ (6月30日)
農業仲間と信州大学農学部の地域貢献サークル「かーみやん」の皆さんが集まりました。
夫婦で、家族で、仲間で…アイディアと知恵と力を合わせて作るのは、灯ろうという名のチームワーク!!
大いに盛り上がりましたが…
家は嵐のようで…
こんなに忙しい時期に、なんでこんなことせなあかんねんっ!!
(腹の中で怒る時は、なぜか関西弁)
と、ついついイラッとしてしまう私もいたりして…
ごめんなさいっ。
まだまだ、未熟者です。
それでも当日、キャンドルの優しい揺らめきに映し出される光に癒され…
今年もボランティアスタッフとして参加してよかった~と思ってしまうのでした。
私って、単純…(笑)
Posted by yukko at 23:28│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
いつもコメントがズレててすみません。
私、自宅が南箕輪なので…あまりに近い情報でビックリ!!
今回は見逃しましたが、次回は是非!!
私、自宅が南箕輪なので…あまりに近い情報でビックリ!!
今回は見逃しましたが、次回は是非!!
Posted by えりぃ at 2010年07月05日 08:55
*えりぃ 様
えりぃさんも村民でしたかっ!!
ニアミスしてる可能性も高いですね…(笑)
ビックリですが、なんだか嬉しいです♪
来年は10周年ですので、ぜひ~
えりぃさんも村民でしたかっ!!
ニアミスしてる可能性も高いですね…(笑)
ビックリですが、なんだか嬉しいです♪
来年は10周年ですので、ぜひ~
Posted by Yukko
at 2010年07月06日 03:28
