大和屋農園HP http://yamatoyanouen.petit.cc/
産直市場グリンファーム
昨日(20日)から、伊那市の楽しくて面白い直売所「 http://www.green-farm.asia/" target="_blank">産直市場グリンファーム」 に、わが家のりんごちっぷすを置かせていただくことになりました。
お金を払って買ってくれる人は、どんな人だろう…
果たして、買ってくれる人はいるのだろうか…
いろんな気持ちが交錯します。
他にも、りんごちっぷすを置かせていただけるお店を探しておりますので、決まり次第また報告させていただきます。
お近くの方は、どうぞよろしくお願いいたします。
遠くの方は、大和屋農園HPからお求めいただけますので、こちらもよろしくお願いいたします。

お金を払って買ってくれる人は、どんな人だろう…
果たして、買ってくれる人はいるのだろうか…
いろんな気持ちが交錯します。
他にも、りんごちっぷすを置かせていただけるお店を探しておりますので、決まり次第また報告させていただきます。
お近くの方は、どうぞよろしくお願いいたします。
遠くの方は、大和屋農園HPからお求めいただけますので、こちらもよろしくお願いいたします。
りんご畑の12か月
読んでみたい!と思っていた本が届きました。
「りんご畑の12か月」
文 松本猛さん 絵 中武ひでみつさん

この本は、安曇野市のおぐらやま農場さんの暮らしを描いたお話です。
私も、りんご農家として、思わず「そう!そう!」とうなずける部分がたくさん。
同じような風景に心をときめかせたり、寒さや雑草と闘ったり、台風を心配したり、
実りの幸せをみんなと分かち合ったり…
同じような気持ちや、想いをもって暮らしている人がいるんだなぁ~と思ったら、
すごく励まされましたし、清々しい気持ちになりました。
それと当時に、農業という自分の仕事?暮らし?生き方?がとても愛おしく思え、
胸が熱くなりました。
いい本に出会いました。
りんご農家の仲間にプレゼントしたい!
りんご園で、体験学習に来る小学生や、りんご狩りに来る子育てサークルの親子の方たちに、
この絵本の読み聞かせができたら素敵だなぁ~と思いました。
身近な食べ物がどんなふうに生長して、どんなふうに作られているのか。
とてもわかりやすく、あったかく、鮮やかに描かれています。
ぜひ、多くの方に読んでいただきたい絵本です!
「りんご畑の12か月」
文 松本猛さん 絵 中武ひでみつさん

この本は、安曇野市のおぐらやま農場さんの暮らしを描いたお話です。
私も、りんご農家として、思わず「そう!そう!」とうなずける部分がたくさん。
同じような風景に心をときめかせたり、寒さや雑草と闘ったり、台風を心配したり、
実りの幸せをみんなと分かち合ったり…
同じような気持ちや、想いをもって暮らしている人がいるんだなぁ~と思ったら、
すごく励まされましたし、清々しい気持ちになりました。
それと当時に、農業という自分の仕事?暮らし?生き方?がとても愛おしく思え、
胸が熱くなりました。
いい本に出会いました。
りんご農家の仲間にプレゼントしたい!
りんご園で、体験学習に来る小学生や、りんご狩りに来る子育てサークルの親子の方たちに、
この絵本の読み聞かせができたら素敵だなぁ~と思いました。
身近な食べ物がどんなふうに生長して、どんなふうに作られているのか。
とてもわかりやすく、あったかく、鮮やかに描かれています。
ぜひ、多くの方に読んでいただきたい絵本です!
りんごちっぷす
新商品!
年が明けてしまいました…
本年も、ゆるゆる更新にお付き合いいただけたら、幸いです。

本日。大安!
たくさんの方から熱いリクエストをいただき、大和屋農園の新商品が誕生しました。
「りんごチップス」
商品名も、値段も、賞味期限も、商品そのものも…
まだまだ改良の余地がたくさんあります。
でも、デビューさせてしまいました(笑)
*りんごちっぷす
*ぱりんご
*おいちっぷす ~りんご~
みなさんなら、どれを手に取りたくなるでしょうか???
HPからの注文受付も検討中ですが、送料の方が高くなってしまいすので悩み中です…
たくさんの方から感想や意見をお聞きしながら、いい商品に作り上げていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
本年も、ゆるゆる更新にお付き合いいただけたら、幸いです。

本日。大安!
たくさんの方から熱いリクエストをいただき、大和屋農園の新商品が誕生しました。
「りんごチップス」
商品名も、値段も、賞味期限も、商品そのものも…
まだまだ改良の余地がたくさんあります。
でも、デビューさせてしまいました(笑)
*りんごちっぷす
*ぱりんご
*おいちっぷす ~りんご~
みなさんなら、どれを手に取りたくなるでしょうか???
HPからの注文受付も検討中ですが、送料の方が高くなってしまいすので悩み中です…
たくさんの方から感想や意見をお聞きしながら、いい商品に作り上げていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
チラシ用写真
2012年度産サンフジのチラシ用写真を撮りました。

たっぷりの愛を注いで育てました。
「Love注入♡」…1年遅かったか?!

チラシに顔を載せるのは4年振りくらい。
両親も、私も、それなりに年を重ねました(笑)

たっぷりの愛を注いで育てました。
「Love注入♡」…1年遅かったか?!

チラシに顔を載せるのは4年振りくらい。
両親も、私も、それなりに年を重ねました(笑)
初霜
よく冷え込みましたね。
初霜が降りました。

りんごにも、草にも、キラキラがいっぱいくっ付いて、クリスマスの装い??
りんご「フジ」は、寒さに遭う度にミツがのって旨味が増していきます。
なんだかとっても愛おしい気持ちになります。
初霜が降りました。


りんごにも、草にも、キラキラがいっぱいくっ付いて、クリスマスの装い??
りんご「フジ」は、寒さに遭う度にミツがのって旨味が増していきます。
なんだかとっても愛おしい気持ちになります。
りんごジュース
ただ今、新しいりんごジュースのラベルシールを制作中でして…
デザインは、ほぼ決定!
赤ずきんちゃん下の文句で悩んでます。

皆様にご意見をちょうだいしたいなと。
・100%果汁 ・100%ジュース
・まるごと果汁 ・まるごとジュース
・ぎゅぎゅっと果汁 ・ぎゅぎゅっとジュース
・100%ジュースィー ・100%じゅ~すぃ~
・100%
あなたは、どれにトキメキますか???
その他に素敵な文句がありましたら、ぜひご提案を!!
ご協力よろしくお願いいたします!
デザインは、ほぼ決定!
赤ずきんちゃん下の文句で悩んでます。
皆様にご意見をちょうだいしたいなと。
・100%果汁 ・100%ジュース
・まるごと果汁 ・まるごとジュース
・ぎゅぎゅっと果汁 ・ぎゅぎゅっとジュース
・100%ジュースィー ・100%じゅ~すぃ~
・100%
あなたは、どれにトキメキますか???
その他に素敵な文句がありましたら、ぜひご提案を!!
ご協力よろしくお願いいたします!
お魚さん
本日、川の井浚いでした。

魚の名前には詳しくないですが、アメノというお魚さんだそうです。
きれいな模様です。
わが家の前を流れる川は、きれいなのだと。幸せなことだと、思うのでした。
捕まえてしまったので、ありがたくいただいたのでありました。
ごちそうさまでした。

魚の名前には詳しくないですが、アメノというお魚さんだそうです。
きれいな模様です。
わが家の前を流れる川は、きれいなのだと。幸せなことだと、思うのでした。
捕まえてしまったので、ありがたくいただいたのでありました。
ごちそうさまでした。
視察研修
名古屋の高級青果店へ視察研修に行ってきました。

1コ 850円のりんご 1コ 630円や 1260円の柿

1コ 12600円のメロン 1本(1ℓ) 1680円のりんごジュース
2100円のぶどうジュース
などなど、とても手が出そうもない高値の果物達がズラリ。
どんな人が買っていくのだろう・・・
それが見たかった。


1コ 850円のりんご 1コ 630円や 1260円の柿


1コ 12600円のメロン 1本(1ℓ) 1680円のりんごジュース
2100円のぶどうジュース
などなど、とても手が出そうもない高値の果物達がズラリ。
どんな人が買っていくのだろう・・・
それが見たかった。
タグ :高級青果店
キャベツキャップ
甥っ子くんが風邪をひいて、熱を出してしまったらしい。
キャベツキャップは、熱冷ましになるそうで…

ジャストサイズ!!
このフィット感が何とも言えず、かわいい~
自然療法って、どこかコミカル(^.^)
キャベツキャップは、熱冷ましになるそうで…
ジャストサイズ!!
このフィット感が何とも言えず、かわいい~
自然療法って、どこかコミカル(^.^)
イルミネーションフェスティバル
今月に入って、金、土、日の週末に地元で開催されているイルミネーションフェスティバルでりんご売りをしております。
ぜひぜひ、冷やかしに来てくださ~い!

☆ 大芝高原イルミネーションフェスティバル ☆
期間 10月6日(土)~27日(土)
時間 17:30~22:00
場所 大芝高原 (長野県上伊那郡南箕輪村)
入場 無料~
大芝高原の広大な敷地に、見事なイルミネーション作品が100以上!
一見の価値あり!!です。
大和屋農園の作品も、ひっそり点灯しております(笑)
夜は冷え込みますので、あたたかくしてお出掛けください!

今年、1番人気の「猫バス」
中に乗ることだってできちゃいますよ!
イルミネーションが一望できる展望台もありますので、ぜひ上ってみてください♪
ぜひぜひ、冷やかしに来てくださ~い!

☆ 大芝高原イルミネーションフェスティバル ☆
期間 10月6日(土)~27日(土)
時間 17:30~22:00
場所 大芝高原 (長野県上伊那郡南箕輪村)
入場 無料~
大芝高原の広大な敷地に、見事なイルミネーション作品が100以上!
一見の価値あり!!です。
大和屋農園の作品も、ひっそり点灯しております(笑)
夜は冷え込みますので、あたたかくしてお出掛けください!

今年、1番人気の「猫バス」
中に乗ることだってできちゃいますよ!
イルミネーションが一望できる展望台もありますので、ぜひ上ってみてください♪