お味噌できました~!
6月に仕込んだお味噌の2度目の「こなし」をしました。
作業中、手が味噌だらけだったので写真が撮れず、全て終了した後の写真で残念ですが…
寝かせてあったお味噌を、こなし機にかけて更にきめ細かくなめらかな味噌に仕上げます。
…できました(笑)!!
塩を振って、雑菌の繁殖を抑えます
それぞれのマイ桶や袋詰めにされて、大和屋農園のお味噌ファンの皆様のお宅へお嫁にゆきます…
長年使っている大きな桶は、ほどよい発酵を促してくれます。
発酵は、とってもミラクル☆
こんな写真を撮ってふざけていたら、「子供みたいなことするな!」と叱られました。
すみません
中川村に「みそ部」という、味噌仕込みを通して様々な活動をしている素敵なサークル?がある。
「みそ部」ほどの大きなことはできないけれど、私もこの冬~春先に興味のある友人を募ってこじんまりとお味噌の寒仕込みをやってみようと思っている。
まだまだ近所のおばさんや母の指導がなくちゃ何もできないけど、こうじから手作りする味噌作りを受け継ぎたいと思う。
関連記事